文字
背景
行間
活動の様子
2年生 ふるさと教室
地域の皆様,保護者の皆様にご協力いただいて,ふるさと教室を実施しました。
2年生は生活科「昔のあそび」を教わりました。
今回は,お手玉,けん玉,おはじき,紙玉でっぽう,あやとり,めんこ,こま の遊びを教えていただきました。
子どもたちはその中から 2つの遊びを体験し,
「楽しかったです。」「最初はできなかったのに,教えてもらってできるようになりました。」など,
いろいろな感想をもっていました。
貴重な体験をさせていただき,ありがとうございます。
自信を付けた子どもたちはこの後,「名人」としてお友達にも教えてあげる予定です!
6年 黄ぶなの絵付け体験
6年生は,総合的な学習の時間に「宇都宮学」の学習をしています。
先日,教科書にも載っている小川昌信先生と大倉吉久先生をお招きし,
宇都宮市の伝統工芸品である「黄ぶな」の絵付け体験を行いました。
黄ぶなには,昔,天然痘という流行り病を終息させたという言い伝えがあります。
「無病息災」を願い,玄関先に飾るといいそうです!
2時間集中して色を塗り,世界にたった1つの自分だけの「黄ぶな」を完成させることができました。
宇都宮市の伝統工芸品への理解を深めるいい機会になりましたね。
令和6年度「全国学力・学習状況調査」結果の掲載
家庭や地域から「信頼される学校」であるためには,学校の状況や児童の実態を保護者や地域の方々に十分御理解いただく必要があり,その上で,家庭や地域と一体となって児童を育てることが大切であると考えています。
こうした考えから,令和6年度「全国学力・学習状況調査」における本校児童の学力や学習状況の概要について,以下のとおり公表します。
また,調査結果は,学習指導の工夫・改善に役立てることが大切ですので,調査結果の分析,指導の改善策などを併せて掲載します。
次のリンク先をクリックいただくとご覧になれます
↓
令和6年度「とちぎっ子学習状況調査」結果の掲載
家庭や地域から「信頼される学校」であるためには,学校の状況や児童の実態を保護者や地域の方々に十分御理解いただく必要があり,その上で,家庭や地域と一体となって児童を育てることが大切であると考えています。
こうした考えから,令和6年度「とちぎっ子学習状況調査」における本校児童の学力や学習状況の概要について,以下のとおり公表します。
また,調査結果は,学習指導の工夫・改善に役立てることが大切ですので,調査結果の分析,指導の改善策などを併せて掲載します。
次のリンク先をクリックいただくとご覧になれます。
↓
各種募金のご協力ありがとうございました!
11月20日(水)~11月22日(金)にかけて,各種募金のご協力ありがとうございました。
毎日,たくさんの子どもたちが募金をするために職員室前に来てくれました。
集まったお金は,「赤い羽根共同募金」及び「歳末たすけあい募金」,「ユニセフ学校募金」に分けてお届けいたします。
ご協力ありがとうござました。
演劇鑑賞教室がありました!
11月15日(金)に劇団かかし座様による演劇鑑賞教室がありました。
影絵の面白さを体験することができる公演でした。
影絵と演技のコラボレーションの劇に,子どもたちも釘付けでした。
参観していただいた保護者の皆様もお越しいただきありがとうございました。
11月13日(水)各種お便り 更新情報
学年だより 更新しました。
トップページ上部「各種お便り」から,ご覧になれます。
また,次のリンクをクリックいただいてもご覧になれます。
学校西側花壇の菊が満開となりました
本年度、地域協議会委員の皆様が、学校西側の花壇に菊を植えてくださいました。
秋になり黄色や朱色の菊の花が満開となり見ごろを迎えました。
お時間がありましたらどうぞご鑑賞ください。
宇都宮市小学校陸上競技大会
10月29日(火)に,カンセキスタジアムとちぎで,宇都宮市小学校陸上競技大会が行われ,
本校から20名の5・6年生が選手として参加しました。
仲間の応援に励まされ,一人一人が自分のベストを尽くすことができました!
運動会大成功!
10月19日(土)第40回運動会を開催しました!
天候が心配でしたが,ときおり晴れ間ものぞく良い天気。
子どもたちの願いが天にも届いたようです。
小学校最後の運動会となる6年生は開閉会式でもたいへん立派に役割を果たしました。
また,今年係を始めて担った5年生も,6年生と協力し合い責任をもって仕事に取り組みました。
競技は,各学年の個人競技,各ブロックでの団体競技,代表リレーを行いました。この日のために学年やチーム,ブロックで一生懸命に練習を重ねてきました。応援合戦では応援団が,全校ダンスでは振付を考えた「ダンサーズ」が中心となって演技を盛り上げました。
来年生のかけっこもたくさん参加していただきました。来年は小学生として一緒に運動会を楽しみましょう!
たくさんの保護者の方や地域の方にもお越しいただいて,温かに見守っていただきました。また,PTAの皆様には準備や片付け等でも大変お世話になりました。お陰様で,無事充実した行事をまた一つ終えることができました。
引き続き西が岡小学校の応援をどうぞよろしくお願いいたします!ありがとうございました!