日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★

活動の様子

冒険活動教室・報告(2日目)

引き続き,12月22日,23日に実施した,冒険活動教室の報告です。

この日は「杉板焼き」と「ネイチャークラフト」に分かれて活動です。

どの児童も,この冒険活動教室の思い出として,素敵な作品を一生懸命に作っていました。

中には,完成した大切な作品を,日頃お世話になっている家族へプレゼントした児童もいました。

  

あっという間の1泊2日が終わりました。

短い時間ではありましたが,子供達の心には,末永く残る大切な思い出となったのではないでしょうか。

卒業生によっては,修学旅行よりも冒険活動教室の方が一番の思い出だ,と選ぶこともあります。

最高の冒険活動教室に行くことができて,5年生一同,本当に幸せでした。

当日に向けて,数々の準備にご協力いただいた保護者の皆様及び関係者の皆様,ありがとうございました。

  

冒険活動教室・報告(1日目)

昨年12月22日,23日に行ってきた,冒険活動教室の報告です。

2日間とも快晴に恵まれ,自然を満喫することができました。(晴れの日は,体感温度が高いので助かりました。)

まずは,手元の写真をヒントに敷地内を探索する「写真オリエンテーリング」に挑戦しました。

多くの児童が,名所「勇気の洞窟」に挑戦し,自分達の勇気を試していました。(洞窟の中は完全に暗闇で,相当怖いんです。)

  

続いて午後には,登山に出発しました。今回のルートは「裏篠井コース」と言われる,通常よりも厳しいコースを選択しました。

かなり険しい山道が長く続きましたが,誰もが黙々と歩んでいきました。見晴らしの良い場所では,感嘆の声が多くあがりました。

途中,子供達が自然とお互いに助け合い,励まし合っている姿が何度も見られ,大変ほほえましかったです。(あちらこちらで,です。)

  

夜には,キャンドルファイヤーを実施しました。(篠井の山奥から,火の女神が来てくださいました。ありがとうございました。)

前半の点火の際には,誰もが幻想的なロウソクの灯りに心を奪われ,しばし時を忘れて,非日常の体験をすることができました。

後半のゲームでは,これまで以上に学級の垣根を越えて,学年が1つにまとまることができました。(少し眠そうな人がチラホラ…)

以上,1日目の報告でした。

  

3年生の図工(のこぎり)

冬休み明けの3年生の図工は,「のこぎり」を使った活動です。

細長い角材を、自分たちの思いのままに、「のこぎり」で切り分けていく子どもたち。一見するとスムーズに活動しているように見えます。でも・・・実は、「のこぎり」に初めて触れた!という児童が多く、ゆっくりゆっくり、恐る恐るでした。それでも、自分の力で木材を裁断したことに満面の笑顔。とても満足気でした。

なお、切った木片を組み合わせて最後は作品を製作する予定です。さてさて、どんな個性あふれる作品が出来上がるでしょうか・・・。

 

 

男体山,鞍掛山の様子

 

校舎4階から見た“男体山”の様子                        校舎4階から見た“鞍掛山”の様子   

   

 鞍掛山(くらかけ)の“くらかけ”は,校歌にもうたわれています。

 また,進んで運動に親しむ体育指導と,健やかな体を育む指導のため,外遊びの奨励と日常的な運動による体力づくりのため,冬休みの体力チェック<元気アップチャレンジカード>にも“くらかけ”として登場しています。

 

 

 これからも,教育目標の達成を目指し,子どもの自主性を育て,希望に満ちた明るく,楽しい学校づくりをするために,全職員が和と協力,熱意,そして人間尊重の精神を基盤に『生きる力』を育む教育に取組み,新しい時代の教育に向けた持続可能な活力に満ちた特色ある学校経営を推進して参ります。

<目指す学校像>

(1)楽しく充実し居がい感のある学校 (2)子どもと教師が共に育つ学校 (3)地域とともにある笑顔あふれる学校

<合言葉>

元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔あふれる 西が岡

下校の様子  ボランティアの様子

12月24日(金)下校の様子 

  

下校ボランティアの皆様のお陰で,安全・安心に登下校することができました。ありがとうございます。

  

1年生が,ボランティアの皆様に,感謝の気持ちで,プレゼントを手作りしました。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。

  

表彰朝会の様子

12月24日(金)表彰朝会の様子

  

西が岡小学校の児童の皆さんのがんばり,とってもすばらしいです。

  

  

  

  

  

  

  

  これからも,運動や勉強に全力で取り組んでください。・・・ 

 

人権標語看板の様子

12月24日(金)人権標語看板が完成し,学校に納品されました。

  

正門,北門,南門に,それぞれ2枚ずつ掲示しました。※優秀作品…各学年1点・・・西が岡小地域協議会委員による作品選考

 年