日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★

活動の様子

運動会に向けて~係打合せ

運動会まであと3日となりました。

今日は,昼休みを使って5・6年生の係打合せが行われました。運動会の係は,放送・得点・準備・出発・招集・審判・救護・記録など,当日の運動会全体の動きを支えます。応援団は,声援を送るほかに,応援席で低学年を中心に児童係としての仕事もします。

担当職員の説明を真剣に聞きながら,メモをとったり実際に練習してみたりする5・6年生の頼もしい様子がここでも見られました。5・6年生のみなさん,よろしくお願いします!

  

  

  

運動会に向けて~女子リレー

雨で何度か延期になっていた女子リレーの練習が,ようやくできました。選手のみなさんは,早く走ってみたくてたまらなかったことでしょう。集合の早さや練習に参加するしっかりとした態度から,そのやる気が伝わってきました。

今日も,リレー競技の基本的なルールや注意点を始めに聞きました。お手本を見せてくれた担当職員2人の本気の走りに,歓声が上がっていました。

いよいよ実際に走ってみると,6年生のリードや一人一人の頑張りがチームのまとまりにつながったようです。

  

  

女子リレーの選手の皆さん,当日は自分の力を出し切って走ってください!みんなで応援しましょう!

運動会に向けて~6年生の活躍

2回目の全体練習がありました。開会式・閉会式の流れを確認しました。

式の中では,6年生が多くの役割を担い,しっかりと責任を果たそうと頑張っています。全体練習の前には,動き方や話す言葉を学年で練習し,自信をもって臨めるように確認する姿が見られました。とても緊張感をもって,前向きに取り組んでいる6年生の当日の活躍をご期待ください。

6年生の頑張りが伝わり,全校生もしっかりとした態度で練習に参加できました。

  

  

  

運動会に向けて~明日は全校で応援練習!

明日の全体練習では,全校で応援合戦の練習の予定です。

そこで給食の時間に,応援の流れやペットボトルを使った音出しのやり方を,6年生の応援団のみんなが放送で教えてくれました。休み時間にも練習してきた応援団のみんなの気合いが,画面越しにも伝わってくるようでした。明日の全体練習に向けて,全校生の気持ちがぐっとまとまってきたようにも感じました。

 

  

6年生が中心となって学校全体をリードしていく西が岡小の運動会,とても楽しみです!

運動会に向けて~男子リレー

雨が続いて,練習がなかなか予定通り進んでいない種目があります。今日は,昼休みに何とか雨がやんで,男子リレーの練習が校庭でできました。

並び方の確認をして,バトンを渡す人,もらう人を確認しました。バトンを渡すとき,追い抜くときのルールについても説明がありました。そして,いよいよ実際に走ってみます。6年生が,低学年の立つ位置やもらい方を優しく声をかけて教えてあげていました。

  

  

選手たちの当日の力走,ご声援をお願いします!

みんなできれいに!~花はなタイム・クリーン活動

10月14日朝の活動の時間に,全校生で学校をきれいにする活動を行いました。1・3・5年生は,縦割り班の花壇に秋の花の苗を植えました。5年生がリーダーになって仕事を進めました。2・4・6年生は,学年ごとに校庭の草取りをしました。運動会で使うトラック周辺を中心に,丁寧に草を抜いていました。

  

  

  

  

学校のために一生懸命に仕事をする,西が岡の子どもたちの素晴らしさを感じました。来週はいよいよ運動会です。みんなできれいにした校庭で,力を発揮してほしいと思います。

10月7日 1学期終業式

1学期 終業式を迎えました。今回も,校内放送での式でした。

1年生と6年生の代表が,1学期の振返りと2学期の抱負について発表しました。

校長先生から,1学期の様子について学年ごとに頑張ったことや期待の言葉と,「『3つのあ』と『5時ヘル帽』の合言葉を守って2学期を迎えましょう。」とのお話がありました。

  

  

 

終業式の後は表彰がありました。各クラスの1学期に頑張った児童に「教育長奨励賞」,挨拶がよくできた児童に「西が岡小あいさつ大賞」が贈られました。ミニバススポーツ少年団のみなさんへも賞状とメダルが渡されました。

 

 

 

2学期の始業式は体育館に集まり,通常の儀式の形に戻そうと計画しています。

西が岡小の皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

放送委員会発「ラジオ西が岡」始まりました!

みんなが楽しみにしている給食の時間に,放送委員会のみなさんが「ラジオ西が岡」の放送を始めました。

教職員にアンケートをとり,子どもたちが知らない「素顔の先生方」や「秘密」を教えてくれたり,リクエスト曲を紹介したりする番組です。軽快なメロディーで番組がスタートすると,本物のⅮJのように,楽しいおしゃべりで番組が進んでいきます。1回目の今日は,校長編です。最後にリクエスト曲,嵐の「Happiness]が流れると,自然と体もウキウキに。事前にアンケートを用意したり,アナウンスの練習をしたりして,しっかり準備をしていました。

放送委員会のみなさん,楽しい時間をありがとうございました!次回の放送が待ち遠しいです!

  

   

 

運動会に向けて~ダンス講習会

朝の活動の時間に,6年生が1年生の教室に全校ダンスの振り付けを教えに来てくれました。全校ダンスの振り付けを考え,お手本の動画を作製した6年生の「ダンサーズ」のみなさんです。

難しいボックスステップのやり方や手の動きを,とても丁寧に教えていました。1年生も,6年生の訪問がとてもうれしく,みんな一所懸命にダンスを覚えようと頑張っていました。テンポの速い曲なので,6年生の動きをよく見て真剣そのものです。ダンサーズのみなさん,ありがとうございました!

  

  

運動会に向けて~応援団がんばってます!

紅組,白組をまとめ,運動会を盛り上げていく応援団が,気合いの入った練習をしています。今日は肌寒い雨の1日でしたが,ものともせずに体育館でがんばっていました。

赤白の団長の力強いリードのもと,しっかりと声を出したり,動きを覚えたりしていました。全体練習では,きっと「みんなをまとめ,力を合わせていきたい!」という強い思いのこもった応援になると思います。とても楽しみです。