文字
背景
行間
活動の様子
6年生を送る会~6年生へ感謝を込めて
先日,「6年生を送る会」が行われました。今までお世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて,5年生が中心となって準備を進めてきました。第1部は,放送で6年生への感謝を伝えました。第2部は,縦割り班ごとに教室でゲームをしたり,プレゼントを渡したりしました。
【5年生を中心に各教室で準備をしました】
【「がんばるぞ!」やる気いっぱいの5年生です】
【6年生をお迎えして楽しい時間を過ごしました】
【児童会からコサージュをプレゼントしました】
5年生のみなさんのおかげで,6年生のたくさんの笑顔が見られました。全校生で,心温まるすてきな時間が過ごせました。
ご協力ありがとうございました~お弁当最終日
2月21日から始まった給食室の空調整備工事が,無事終了しました。工事期間中は毎日お弁当の用意をお願いしていましたが,今日が最終日になりました。
朝のお忙しい時間に,毎日ご準備いただき,ありがとうございました。子どもたちは,毎日とても楽しみに食べていました。おうちの方のお心遣いをしっかりと受け止めて食べていました。
お弁当最終日の子どもたちの笑顔をお届けします。本当にありがとうございました。
13日(月)から給食が再開されます。3月生まれのみなさんのお誕生日給食からスタートです。
6年生 思い出昼食会
いよいよ卒業が近付いてきた6年生が,屋上で「思い出昼食会」を開きました。給食室工事のため,毎日持参しているお弁当を屋上で食べました。
お天気は申し分なく,気持ちのよい昼食会になりました。遠くの景色や地域の姿,毎日遊んだ校庭を見ながら友達と食べたお弁当は格別だったことでしょう。
学校で過ごす時間も残り少なくなってきました。1日1日を大切に,仲間との思い出をつくっていってほしいと願っています。
6年生への感謝の気持ちを込めて~校内掲示
いよいよ卒業式が来週に迫ってきました。今,西が岡小の校内は,6年生への感謝を込めた掲示物に彩られています。各学年ごとに,お世話になった6年生への感謝とお祝いの気持ちを込めて作った掲示です。各クラスの掲示を見るたびに,温かな気持ちになります。在校生の気持ちは,きっと6年生にも届いていることでしょう!
一斉下校~班長交代です
今年度最後の一斉下校が行われました。4月から今日まで,登下校中の交通事故は1件もありませんでした。地域の安全ボランティアの皆様や保護者の方々に見守っていただき,安全に登下校ができました。ありがとうございました。
今日は,班長の役目が,6年生から5年生を中心にした新班長に引き継がれました。これまで班をまとめてくれていた6年生に,在校生から拍手で感謝の気持ちを伝えました。卒業式までは,6年生が列の1番後ろで班を見守ることになります。新班長を中心に,交通ルールをしっかり守って登校するようにと,担当からお話がありました。
新班長さん,副班長さん,よろしくお願いします。
感謝の会「教育業務支援員さん ありがとうございました」
感染症対策のために,今年度西が岡小でお仕事をしてくださっていた教育業務支援員のお二人への感謝の会を行いました。
西が岡小の児童が安心して学校生活を送れるよう,校内の消毒作業にご尽力くださいました。日頃から放課後子ども教室などでもお世話になっているお二人ですが,西が岡小の子どもたちをとても大切に思い,安全な環境づくりに心をくだいてくださいました。
全校児童の感謝の気持ちを,6年生の代表がお伝えしてお花をお渡ししました。本当にありがとうございました。
「6年生ありがとう!」~1年生なわとび検定
6年生が,体育の時間に,1年生といっしょになわとび検定をしていました。6年生は,1年生の跳んだ回数を数えてあげることはもちろん,技のコツを教えてあげたり,跳び方の見本を見せてあげたり,とても優しく接していました。一生懸命にアドバイスをしてくれる6年生の気持ちに応えるように,1年生も集中して,何度も何度も技に挑戦していました。
6年生の優しく頼もしい姿に,いよいよ卒業も近付いてきたことを実感した1年生との交流の時間でした。
6年生のみなさん,ありがとうございました!
清掃分担
今日は,新しい清掃場所の分担を決める打合せが行われました。1年間活動をいっしょに行う縦割り班をもとに,清掃場所が割り振られます。6年生がリーダーとして行うのは,今回が最後になります。6年生の仕事ぶりを隣で見守っていた5年生が,卒業式後のリーダーになります。学校のリーダーの引継ぎももうじきです。
明日からの清掃で,みんなで学校中をきれいにしましょう!よろしくお願いします!
お話会最終回「1年間ありがとうございました」
今日は,お話会の今年度最終回でした。毎回,子どもたちとたくさんのすてきな本や物語と出会わせてくださった読み聞かせの時間でした。15分がとても短く感じられるくらい,子どもたちはお話の世界に引き込まれていきます。子どもたちの顔を思い浮かべながら本を選んでくださり,すてきな時間にしてくださったボランティアの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
「6年生を送る会」に向けて その2
児童会が中心となって「6年生を送る会」の準備が進められています。朝の学習の時間を使って,6年生への寄せ書きのプレゼントについて説明がありました。5年生の実行委員が,各クラスで協力をお願いしていました。
2年生が,とても真剣に説明を聞いていました。先頭に立って準備を進めている5年生の真剣さをしっかりと受け止めて,6年生への感謝の思いを届ける寄せ書き作りができそうです。
2年生が,早速寄せ書き作りに取り組んでいました。小学校の思い出をイラストにしたり,お礼や応援のメッセージを丁寧に書いたりしていました。
6年生のみなさん,楽しみに待っていてください!