日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★

活動の様子

歯と口の健康週間です!

6月4日~10日は歯と口の健康週間です!

給食では5・6日は特別献立王冠

カルシウムたっぷりのししゃもや、噛み応えのあるフランスパン、カムカム大豆、カムカムゼリーが出ました。

 

よく噛むことは顎を丈夫にし、生え変わりの真っ最中である学童期の歯並びに良い影響を与えます。

 

給食後の歯みがきの様子も見てきました。

 

 

 

どのクラスも、歯みがきの音楽をかけて隅々までみがいていました。

今月は歯と口の健康づくりに関する授業がある学年もあります。

歯ブラシの持ち方、歯並びに合わせたみがき方など、一緒に勉強するのが楽しみです鉛筆キラキラ

 

日本歯科医師会のHPには、歯のクイズや上手なみがき方の紹介もあります。

ぜひご覧ください。⇒こちらから

 

新型コロナウイルス感染症「出席停止期間」について

新型コロナウイルス感染症に係る「出席停止期間」について,

学校保健安全法施行規則に基づき,PDFファイルのとおりお知らせいたします。

↓下をクリックください

出席停止期間(R5.5月~).pdf

トップページ左下部「保健室より」にも掲載しております。

 

5年生 栃木SCゆめプロジェクト

5月25日(木)に,5年生がとちぎSCゆめプロジェクトに参加しました。

とちぎSCの赤井コーチと,現役で活躍されている福島隼人選手による特別な出張授業です!

まずは,パス練習やドリブル練習をペアで楽しく行いました。ぜひ2学期のサッカーの授業でまたやりたいですね。

その後のPK対決,ミニゲームも白熱し・・・あっという間の2時間でした。

最後に,とちぎSCの選手全員のサインが書かれたフラッグをいただきました。

中央階段に飾ってあるので,ぜひ見てくださいね!

子どもたちからは

「楽しかった!」「サッカーは苦手だったけど,やってみたら楽しかった!」という声が聞けました。

これからも自分が苦手なことにも挑戦し,夢や目標に向かって頑張っていきましょう!

あいさつ運動

先日,今年度初めてのあいさつ運動を行いました。

毎朝,各委員会の5・6年生があいさつ運動を盛り上げてくれました。

最終日には小中合同で実施し,宝木中学校の中学生と一緒にあいさつ運動を行いました。

さすがは中学生・・・小学生も,負けないように大きな声で頑張りましたね!

1~4年生も,大きな声で元気よくあいさつを返したり,自分から進んであいさつをしたり,

気持ちのよい朝を迎えることができましたね。

これからもみんなで元気にあいさつをし,

「元気いっぱい・夢いっぱい・笑顔あふれる西が岡」小学校を作っていきましょう!

アサガオの芽が出ました!

昨日の午後のお日様のおかげか、1年生が楽しみにしていたアサガオの芽が一気に出てきました。

みんな水やりをしながら 大喜びです。

「3つも出たよ!」「〇〇ちゃんに教えてあげよう。」「ぼくのは まだ出てないよ。」

まだ芽が出ていない子もいつ出るかなと楽しみにしています。

  

このあと たくさん葉っぱが増えて大きなお花が咲きますね。

毎日が楽しみです。

 

今日の昼休みは西岡ゴールデンタイム!

たっぷり遊ぶ時間がありました。

教室にもどってくる子供たちの顔はみんな満足そうでした。