文字
背景
行間
2024日誌
1月29日(水)植樹の様子(桜3本、ブルーベリー2本)
1月29日(水)わくわくタイムの時間に植樹しました。
 
 
 
シャベル、じょうろ、ペットボトル、スコップ等を準備しました。
 
 
各学年ごとに植樹【桜3本、ブルーベリー2本 】しました。 (3年生)中庭、ブルーベリー植樹の様子
 
 
植樹のやり方を学習しました。 (1年生)校庭東門、さくら植樹の様子
 
 
児童が植樹とのふれあいや木を使う体験を通して、樹木の多面的な機能や森林資源の利用に理解を深めるとともに、植樹及び森林資源に対して親しむ気持ちを醸成することを目的に、植樹を実施しました。
 
 
学校敷地内に植樹を行いました。 (4年生)校庭南西、プール前、さくら植樹の様子
 
 
 
 
(5年生)校庭南東、さくら植樹の様子
 
 
 
 
(3年生)中庭、ブルーベリー植樹の様子 土作りが一番のポイントです。
 
 
ブルーベリーは酸性土壌を好みます。 土壌改良しました。
 
 
これからの樹木の成長、四季の変化が楽しみです。
 
 
スコップで土を入れました。 4年生、記念写真撮影の様子です。
 
 
                                                   5年生、記念写真撮影の様子です。 1年生、記念写真撮影の様子です。 
 
看板を制作しました。
 
 
水をたっぷりあげました。
 
 
 
3年生、記念写真撮影の様子です。
 
 
さくら(東門)の様子
 
 
さくら(校庭南東)の様子
 
 
プール前 さくら(校庭南西)の様子
 
 
 
 
昼休みの様子です。みんなで元気よく遊びました。
 
 
中庭の様子です。 ブルーベリーの様子 数年後に、たくさんの果実ができるのが楽しみです。
 
 
これから、西小学校の樹木が大きく育つよう、大切に、手入れをして行きます。