ミニ研究授業PART6
ミニ研究授業も6回目となりました。今日は、2校時に2年1組の理科で行われました。本時の目標は「電熱線から発生する熱量が何によって決まるのか、予想を立て規則性を見つけることができる」です。家電製品を取り上げ、発熱量を上げるしくみを予想して発表し、実験を行いました。生徒は役割分担をして、熱心に実験に取り組んでいました。
文字
背景
行間
ミニ研究授業も6回目となりました。今日は、2校時に2年1組の理科で行われました。本時の目標は「電熱線から発生する熱量が何によって決まるのか、予想を立て規則性を見つけることができる」です。家電製品を取り上げ、発熱量を上げるしくみを予想して発表し、実験を行いました。生徒は役割分担をして、熱心に実験に取り組んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |