学校日記

2025年6月の記事一覧

3年生 校外学習 歯みがき指導

6月25日(水)

校外学習で益子に行ってきました。

あいにくの雨でしたが、登り窯を見学したり、手びねり体験をしたりすることができました。

どのクラスも学んだことを、しおりにまとめることができました。

これからの学習に生かしていきたいと思います。

 

6月26日(木)

今日は、2・3時間目に歯みがき指導がありました。

自分の歯みがきを振り返る、よい機会となりました。

3年生 オンライン工場見学

 

6月11日(水)

今日は、5時間目にカルビーのオンライン工場見学がありました。

シリアルやえびせんが作られる様子を見て、子供たちは大興奮。

初めて知ったことや気づいたことを、ノートにメモする児童もいました。

どんな学びがあったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

修学旅行2日目

【起床~出発】

 眠そうな様子の子もいますが、体調を崩すことなく、朝食を食べてキッザニアへ出発です。

【キッザニア】

 ここでは個別行動になります。自分で考えた課題や活動計画をもとに、主体的に学習に取り組みます。

【東京を出発】

 無事に活動を終えました。さすがに子供たちも少し疲れた様子です。バスでは夢の中かもしれません。予定通りの時刻で、これから学校に向けて出発します。

修学旅行1日目

 修学旅行が始まりました。天気にも恵まれ、計画通りに実施できそうです。6年生の子供たちがグループで協力しながら活動している様子を掲載します。

【出発~鎌倉到着】

 たくさんの保護者の皆様に見送られながら出発しました。朝早い時間ですが、バスの中から子供たちは元気です。無事に鎌倉に到着しました。

【鎌倉散策 鎌倉大仏~鶴岡八幡宮】

 グループごとの自由学習です。鎌倉の歴史にふれたり、おいしい物を食したりしながら、楽しく活動できました。体調を崩したり迷子になったりすることもなく、無事に鶴岡八幡宮に到着しました。

【ホテル】

 鎌倉でおいしいものをたくさんお腹に入れてきましたが、夕食もしっかりと食べていました。ホテルで友達と過ごすのも修学旅行の大きな楽しみですが、明日に備えてしっかりと睡眠をとってほしいです。

 

校外学習①

 5月に実施した2・4・5年生の校外学習の様子を掲載します。

【5年生 日光】

 5月23日(金)、5年生が日光への校外学習を行いました。世界遺産の日光東照宮などを見学するとともに、来年の修学旅行に向けて、班で計画を立てて、東照宮から日光駅までを散策しました。

【2年生 わんぱく公園】

 5月28日(水)、2年生が壬生町のわんぱく公園への校外学習を行いました。天気にも恵まれ、たくさん体を動かして、楽しく活動することができました。

【4年生 りんどう湖】

 5月30日(金)、4年生がりんどう湖ファミリー牧場への校外学習を行いました。雨の中の実施となりましたが、動物と触れ合ったり、アイスクリーム作りなどの体験学習を行ったり、充実した時間を過ごすことができました。