文字
背景
行間
2023年10月の記事一覧
10月20日の給食
<今日の献立>
まいたけごはん 牛乳 ちくわの二色揚げ
大根おろし 味噌汁
<今日の一口メモ>
秋はきのこがおいしい季節です。今日のごはんに
入っている「まいたけ」もきのこの仲間です。
秋の味覚を味わってください。
10月19日の給食
<今日の献立>
シュガートースト ゆで野菜 牛乳
かぼちゃのシチュー 青りんごゼリー
<今日の一口メモ>
かぼちゃは「カンボジア」という国から
日本に伝わりました。
そのため「カンボジア」がなまって
「かぼちゃ」という名前になった
といわれています。病気を防いだり、
目の健康を守る栄養があります。
今日ものこさずたべましょう。
10月17日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 プルコギ風炒め物
青梗菜と豆腐の春雨スープ
ヨーグルト
<今日の一口メモ>
今日はチンゲンサイの入ったスープです。
チンゲンサイは緑色の小さい白菜のような形を
した野菜です。中国から伝わった野菜ですが、
今では日本でもたくさん作られており、
栄養もたくさんあります。
残さず食べましょう。
10月16日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 からしあえ
さつまいもといかの揚げ煮 味噌汁
<今日の一口メモ>
秋になると、さつまいもが収穫されます。
さつまいもは、ごはんや、パンと同じく
力のもとになる食材です。
お腹の調子をよくする食物繊維という
栄養もあります。
たくさん食べましょう。
10月13日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 チキンカツ ごまあえ
ひじきと大豆の炒り煮
<今日の一口メモ>
ひじきは海藻の仲間です。海の中では茶色ですが、
乾燥させると真っ黒になります。血液を作る鉄分
など、体に必要な栄養が多くあり、ひじきを
食べると長生きをするといわれています。
残さず食べましょう。