文字
背景
行間
学校日記
2年生「生活科:おいしいやさいをそだてよう(レンコンづくり)」
令和6年5月2日(木)に2年生の「生活科:おいしいやさいをそだてよう」の一環として,蓮文化の研究をされている印南洋造さんを講師としてお招きし,「レンコンづくり」をテーマとした体験的な授業を行いました。
印南先生からは,「レンコンはハスの地下茎であること」や「成長の様子と育て方」,「花レンコンと食用レンコンとの違い」,「他の生き物の住みかになるよさ」など,実物を見せながら詳しく説明をしていただきました。子供たちは,自分たちが知らない「レンコンの魅力」に惹かれ,研究者のような真剣な表情で学んでいました。今後は,成長の様子を観察し,タブレットを使って写真に記録しながらレンコンの成長について研究を深めていきます。
例年,9月頃に収穫を行い,学校給食の食材としても活用していく予定ですので「知る・育てる・食する」といった「食育」としての一面もあります。どんなレンコンができるか楽しみです。