文字
背景
行間
学校日記
節分メニューの給食&「はしの持ち方」リアルモデル
2月3日は節分。給食も節分メニューです。手巻き寿司では,具材の取り出しや手巻きの作業に苦労していた子もいましたが,皆,それなりの方法(?)で食べました。福豆で「エア豆まき」していた学級も。楽しそうでした!

▼すし酢は好みが分かれました。 1年生の教室では学校栄養士が食べ方を指導。


▼いい調子です。 おおっ! おぬしできるな。 福豆をはしでつまむの図。


ところで,2階のマナーロードの給食コーナーに衝撃的なディスプレイがお目見え。軍手でつくった,正しいはしの持ち方を示した立体モデル。学校栄養士による渾身の作品です。一生使い続けるおはし。正しく使えば豆も上手につまめます。

▼すし酢は好みが分かれました。 1年生の教室では学校栄養士が食べ方を指導。
▼いい調子です。 おおっ! おぬしできるな。 福豆をはしでつまむの図。
ところで,2階のマナーロードの給食コーナーに衝撃的なディスプレイがお目見え。軍手でつくった,正しいはしの持ち方を示した立体モデル。学校栄養士による渾身の作品です。一生使い続けるおはし。正しく使えば豆も上手につまめます。