文字
背景
行間
1年生のトピックス
1年 はじめてのプール
昨日、初めてプールに入って、今日は2回目です。着替えや準備運動にもなれてきました。水中で歩いたり、顔を水につけて輪をくぐったりしました。中には、バタ足でちょっと泳ぐ児童もいました。みんなで約束を守って、楽しく泳ぐ練習をしました。
1年:アサガオの水やり
アサガオの種をまいてから、毎朝水をあげている1年生。今は、本葉が出てきました。「はっぱがたくさんでてきたよ。」「つるものびてきたよ。」と毎日の変化もよくみています。もっともっと大きくなあれ!
1年 学校たんけん
グループになって、学校をたんけんしました。たいいくかんやほけんしつ、おんがくしつ、こうちょうしつ、いろいろへやをはっけん!クイズもとけたよ。はっけんしたことを、カードにまとめました。
1年 とけいがよめるようになったよ
時計ばんの長い針と短い針がさしているところをよくみて、時計をよむ練習をしました。「○じ」「○じはん」というよみかたをならったね。朝の「6じはん」には、みんなは何をしているのかな?
1年 パソコンもねん土もたのしいよ
今日は、パソコンでお絵かきをしたり、ねん土でいろいろなものをつくったりしました。パソコンでは、パソコンの中に、じぶんたちのクラスができましたね。
1年:がっこうに なれてきたよ
1年パクパクさんを作って…
いよいよ2月。少しずつ、6年生を送る会のじゅんびがはじまりました。1年2組では、図工でつくった「パクパクさん」をつくって、口の中にメッセージを書きました。なんて書いてあるかはお楽しみ。お世話になったおにいさん、おねえさんに、つたわるといいね。
1年 かずのならびかたがわかったよ
算数では、1~100までの数の表をみて、数字のならびかたのきまりを見つけました。よこにみると1ずつふえたりへったり、たてにみると10ずつふえたりへったり、いろいろなきまりがわかったね。スペシャル問題もとけたかな?
1年:くしゃくしゃしたら だいへんしん
今日の図工では、1枚の紙をねじったり、かたくにぎったり、さいたりして大変身!いろいろな変身方法を考えて、発表しました。また、変身したかたちや色をいかしながら、リボンや木、動物など、イメージをひろげて作品もつくりました。