文字
背景
行間
6年生
6年生
6年 ふれあい文化教室
ふれあい文化教室では,和太鼓演奏の体験をしました。太鼓をたたく時の作法やバチの握り方,太鼓のたたき方などを教えていただきました。リズムを教わりながら,みんなで一緒に演奏も行いました。「ヤーッ!」という大きな掛け声とともに力強く演奏し,子供たちはとても楽しそうでした。

6年 図工の授業
図工「おどる光,遊ぶかげ」の授業で作品を作りました。透明シートに,カラーシートを貼り付けたり,ペンで絵を描いたりして彩りました。教室を暗くしてライトを使用し,拡大したり,壁や天井に映し出したりして楽しみました。

6年 修学旅行保護者説明会
修学旅行保護者説明会にて,修学旅行スローガンとシンボルマークの表彰を行いました。保護者の方々の前ということもあり,2人とも少し緊張した面持ちでした。修学旅行まであと40日。思い出に残る修学旅行になるよう,子供たちと楽しんで準備していきたいと思います。

6年 修学旅行
夏休み中に一人一点ずつ、修学旅行のスローガンとシンボルマークを作成し,実行委員会が選定してそれぞれ8点の候補に絞りました。その後,学年全員で投票を行い,スローガンとシンボルマークの代表作品が決定しました。
スローガン・・・『ぼくらのラストイヤー ENJOY東北』 鈴木裕仁さん
シンボルマーク・・・吉川由梨さん

スローガン・・・『ぼくらのラストイヤー ENJOY東北』 鈴木裕仁さん
シンボルマーク・・・吉川由梨さん
6年生 総合的な学習の時間
総合の授業で,宇都宮学の勉強をしました。子供たちが宇都宮の伝統文化の中から興味のある物事について調べてポスターにまとめ,発表を行いました。イラストやマンガを描いて分かりやすくしたり,実際に伝統料理を作って紹介したりするなど,工夫してまとめることができました。

