文字
背景
行間
★宮中日誌★
「宇都宮学」 ~1年・学習発表会~
9月16日、1年生は、総合的な学習の時間に、「宇都宮学」の学習発表会を行いました。
1年生の「宇都宮学」の目標は、「郷土うつのみやを再発見し,宇都宮の歴史を探究する活動を通して,郷土宇都宮を愛する心情,宮っことしての誇りをもち,地域の一員として自分と郷土の関わりを考えることができる。」です。
「なぜ宇都宮に人が集まったのだろうか?」
「宇都宮氏とは,どんな一族だったのだろうか?」
「江戸時代の宇都宮は,どんなまちであったのだろうか?」
「明治維新後,宇都宮はどのように発展していったのだろうか?」
宇都宮の歴史をテーマに、生徒それぞれが課題をもち調査計画を立て、インターネットや書籍の活用、インタビューなどを通して調査を行ってきました。
どのクラスも集中して友達の発表を聞いていました。
お互いの発表を通して、宇都宮についての理解をさらに深めることができました。
学習支援サイト
学習支援サイト
カテゴリ選択
-
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
-
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
-
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
-
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
-
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
-
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
-
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30
カウンター
2
0
7
5
7
1
8