こちらでは峰小学校の様子をお伝えします!

演劇鑑賞教室

 9/27(水)は栃木県の劇団らくりん座が本校に来てくださり,「あらしのよるに~ひみつのともだち~」を公演してくださいました。最後の場面では感動して涙を流す子も。公演終了後は,劇団員さんがお見送りをしてくださいました。

  

児童集会「みねっぴー祭」

 9/15(金)の2時間目から3時間目まで,縦割り班オリエンテーリング「みねっぴー祭」を行いました。

 「みねっぴー祭」を実施するにあたり,7/5(水)に縦割り班で何の出し物をするか決めました。決定してからは,4,5,6年生が4回ロング昼休みに集まって,計画・準備・リハーサルを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 当日は,紙飛行機・迷路・魚釣り・射的・巨大迷路・もぐらたたき・フリースロー・ボーリング・宝探し・的当て・輪投げ・ブラックボックス・蜘蛛の巣トンネルなど,楽しい出し物がたくさんありました。縦割り班のメンバーでゲームを楽しんだり,上学年が下学年に優しくやり方を教えたりする姿が多く見られ,笑顔あふれるイベントとなりました。

 

 

 

  

♬音楽集会4年生発表♬

 9/13(水)の音楽集会は4年生の発表でした。体育館での鑑賞学年は3年生。他の学年はオンラインで鑑賞しました。保護者の方もたくさんいらっしゃって,歌「TODAY」「プパポ」,ラップで早口言葉,合奏「エーデルワイス」の生演奏を聴いてくださいました。

 

 

 

 

 

歯科検診2回目実施

9月4日と5日に今年度2回目の歯科検診が行われました。

市内の小学校で1年に2回歯科検診を実施している学校は少なく,

学校歯科医の坂入道子先生のご厚意で実施できています。

 

 

 

峰ファミリークリーン作戦

8/26(土)6:30~ 「峰ファミリークリーン作戦」が行われました。

1年生の保護者の方はトイレ清掃,2~6年生の保護者の方と子どもたちは校庭や中庭の除草をしました。

夏休み明けの学校が始まる前に,とてもきれいになりました。

 

 

 

 

 

 

  

音楽集会 ♬5年生発表♬

7/12(水)の音楽集会は5年生の発表でした。

体育館で鑑賞した学年は4年生。他の学年は,オンラインで各教室で視聴しました。

5年生の保護者の方には,体育館で生演奏を聴いていただきました。

①リズムアンサンブル「クラップフレンズ」 ②合唱「夢色シンフォニー」

③歌「花のおくりもの」 ④合奏「星笛」

 

 

 

 

 

 

 

とうもろこしの皮むき体験

7/13(木)に2年生がとうもろこしの皮むき体験を行いました。

平石農産物直売所の高柗さんからとうもろこしのお話を聞いた後,

1人1本とうもろこしの皮をむきました。

2年生が皮をむいたとうもろこしは,その後,給食室で茹で,給食のメニューの一つとなって出ました。

とうもろこしは,とても甘くて美味しかったです。

  

不審者対応避難訓練

7/12(水)に不審者が学校に入ってきたことを想定した避難訓練を行いました。

不審者を取り押さえた後は,オンラインで係の先生から今日の避難訓練の振り返り,

校長先生から自分の命を守るための話をいただきました。

  

第1回あいさつ週間

7/10~7/14は第1回あいさつ週間でした。

計画委員会の5,6年生を中心に,3年生以上の各学年があいさつ運動を行いました。

峰小から聞こえるあいさつの声が1日1日大きくなっていきました。

宇都宮市小学校水泳競技大会

7/7(金)3年ぶりに宇都宮市の各校から代表選手が集まって,水泳競技大会が開かれました。

代表の子どもたちは,2週間,放課後の練習に励み,大会では好成績を収めることができました。

練習には,本校の子どもの家の石川先生も来てくださり,ご指導してくださいました。

  

市P連ソフトボール大会 峰小ベスト8

6/18(日)と7/2(日)に市P連ソフトボール大会がありました。

6/18(日)は,豊郷南小とゆいの杜小に圧勝し,峰小チームはブロック優勝しました。

7/2(日)は,戸祭小と対戦し,残念ながら2-5で負けましたが,

峰小チームは市でベスト8となりました。

峰小の子どもたちの応援はまとまっていて,チームの大きな力となりました。

音楽集会 ♬6年生発表♬

6/21(水)今年度第1回目の音楽集会は6年生の発表でした。

体育館で鑑賞した学年は5年生。1~4年生は,オンラインで各教室で視聴しました。

今年度から,当該学年の保護者の方にも生演奏を聴いていただいています。

①合唱「翼をください」 ②合奏「マルセリーノの歌」 ③合奏「ルパン三世のテーマ」

  

  

  

 

県民の日こんだて

6/15は「栃木県民の日」です。給食の献立には栃木県産の食材がたくさん使われていました。

 

【献立】

 麦入りご飯 牛乳 栃木県産コロッケ もやしとニラのごま和え かんぴょうの味噌汁 県民の日ゼリー

オープンスクール・引き渡し訓練・第2回地域協議会

6/14(水)の5時間目は,4年ぶりのオープンスクールでした。

子どもたちのお父さん,お母さん,おじいちゃん,おばあちゃん,地域の方など

たくさんの方々に授業を見ていただきました。

  

5時間目の授業の後は,1年生と転入生の引き渡し訓練を行いました。

  

この日は,2回目の地域協議会でした。地域協議会の後は,授業を参観していただきました。