カテゴリ:今日の出来事

美術・図工 小中一貫教育 図画工作授業

 7月10日(木)3年生の図画工作の授業で,絵の具の使い方の学習を行いました。

 地域学校園の小中一貫図画工作部会では,絵の具を効果的に使って表現活動ができることを目的とし,小学校3校で絵の具の筆やパレット,水差しの使い方の統一を推進しています。

 また,それぞれの小学校から中学校に進学してきても,統一した指導がなされていることで、美術の授業でのスムーズな指導へとつなげることにもなります。

 

 

この日は,校内初任者研修の一環として,図画工作担当の教員が,初任者の学級で授業を行いました。

 

水差しの筆を洗う場所に番号をつけ,順に洗うことで筆がすぐにきれいになること,

絵の具をパレットの1部屋の中で,同じ色を混ぜていくだけでも,色の違いが出せること,

パレットは毎回洗わずに,水分だけふき取ることで,次回にも生かせること,などを

体験しながら,児童は表現を楽しんでいました。

 

学校 陽東地域学校園 小中一貫教科部会

 7月7日(月)放課後,陽東中学校地域学校園の4校(峰小・陽東小・石井小・陽東中)の教員が各学校にそれぞれの担当の教科ごと(国語,算数・数学,図画工作・美術,特別支援など)に集まり,小中の学習の連携や授業のコーディネートについて情報交換をしました。

 

  

晴れ 宇都宮大学教職ボランティア

今年度も宇都宮大学の2年生が峰小学校にボランティアとして,参加しています。

今年度は7名の学生が来てくれています。活動日は毎週火曜日(6~7月,10月~12月)です。

各学級に配属され、授業の補助や準備,児童との共遊,校内の事務などさまざまな活動を行います。

        

活動2日目ですが,机間指導,プール見守り,奉仕活動,図画工作補助,採点補助,個別支援,共遊など積極的に児童とかかわっています。 

 

学校 第1回地域協議会 

令和7年度第1回目の地域協議会が開かれました。地域協議会では,地域や保護者の皆様と学校が協力することを通して,峰小の子供たちの健全育成に取り組んでまいります。

    

地域安全部会からは,登下校等の見守り活動等について,

地域活動支援部会からは,地域での子供たちの活動等について,

学校教育支援部会からは,授業や放課後の活動の支援等について,

今年度のそれぞれの活動計画を共有・検討し,確認しました。

地域協議会委員の皆様,今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

峰小地域協議会では,ボランティア活動に協力いただける方を募集しております。興味のある方は,峰小学校までお問い合せください。

 

学校 陽東地域学校園 小中一貫教育会議

5月19日(月)陽東地域学校園・小中一貫教育の分科会・運営委員会がオンラインで行われました。

陽東地域学校園では,峰小・石井小・陽東小・陽東中の4校で小中一貫教育の目標「地域の教育力を生かし,地域とのかかわりを通して,確かな学力の定着を図り,心豊かでたくましく生きる子どもの育成」を目指し,9年間の学びの連続性を生かして,さまざまな取組を行っています。

今回は第1回目の会議となり,計画,今後の進め方について打合せを行いました。