文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
市P連バレーボール大会
市P連バレーボール大会が開かれました。
1日目・11月24日(日)は峰小体育館で予選ブロックが行われました。峰小チームは2試合2勝で1セットも落とさずにブロック優勝を成し遂げました。安定したレシーブやつなぎから,パワフルなアタックと,他校を寄せつけない勢いでした。
2日目・12月1日(日)は上河内体育館で決勝トーナメントが行われました。峰小チームは1試合目は,予選と同じ強さを見せ,ストレート勝ちを収めました。準決勝は,1-1の攻防戦から,惜しくも3セット目を落とし,ベスト4となりました。
選手の皆様のチームワークの良さが光った大変楽しい試合でした。また,PTA保健体育部の皆様には運営に協力いただきありがとうございました。皆様たいへんお疲れさまでした。
陽東地域学校園小中一貫教育 第2回教科部会
11月27日(水)地域学校園の教科部会が行われました。各教科ごとにGoogle meetの会議形式で集まり,今年度の取組や活動についての情報交換を行いました。
市P連ソフトボール大会
6月9日(日)と7月7日(日)に市P連ソフトボール大会がありました。1日目,峰小チームは2試合,圧倒的な強さで勝ち進み,見事ブロック優勝となりました。2日目の決勝トーナメントでは,岡本西小と対戦し,残念ながら負けてしまいましたが,峰小チームは市でベスト8となりました。選手の皆様,素晴らしい試合をありがとうございました!PTAの係の皆様,来場した家族の皆様や児童のみなさん,応援, ありがとうございました。
第1回要請訪問
7月3日(水)第1回要請訪問が行われました。今年度は昨年度に引き続き,特別支援教育の視点を取り入れた授業づくりを目標に,おおぞら学級と3年生で授業研究を行いました。個に応じた指導の充実のために,児童の実態把握からの支援内容の検討を充実させていきたいです。
小中一貫教育・陽東地域学校園 教科部会
7月1日(月)地域学校園の先生方が教科ごとに各小中学校に分かれて会議を行いました。小中学校の継続性のある指導をさらに進めるため,目指す15歳像を掲げ,各学校の現状と今後の共通の取組について話し合いました。
宇都宮市立峰小学校
〒321-0942
栃木県宇都宮市峰3丁目20-17
TEL:028-633-3973
FAX:028-651-2071
E-mail:mine-e@ueis.ed.jp
令和元年10月17日(木)から,勤務時間外の電話対応が始まりました。
平日の電話対応可能時間は7:40~17:30です。(時間外及び休業日等は自動応答になります。)