※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
学校生活の様子
研究授業と見守りボランティア
6年生と5年生で学級活動の研究授業を行いました。
11月13日の公開研究会に向けた研修も兼ねています。
6年生の題材は、「なりたい自分と家庭学習」です。
これまでの家庭学習への取組を振り返り、将来に役立つ学習の方法や今の自分に必要なことについて友達と話し合い、今後のめあてを決定していきます。
「繰り返し取り組むことが大切だよね」「苦手なことこを頑張りたいね」など、アドバイスし合いながら自分に必要なことを考えていました。
5年生の題材は、「薬物等による健康被害」です。
未成年での喫煙の危険性を知り、たばこを勧められたときの断り方について考えました。
「誘う役」「断る役」になって、ロールプレイをします。
「たばこの害や法律などを根拠にする」「強い気持ちできっぱり断る」など、様々な方法を考えていました。
「ロールプレイを観察する役」になったときには、効果的な断り方についてメモを取り、グループで共有しました。
ところで、研究授業参観のため、自習になってしまうクラスでは、ボランティアの方々が子供たちを見守ってくださり、とても助かりました。
ありがとうございました!
放課後の研修会では、授業を振り返り、改善点などについて全教員で話合いをしました。
アンケート
アンケートがありません。
アンケート
アンケートがありません。
学校の様子(最新情報)
カウンター
1
6
7
9
7
2
4