文字
背景
行間
日誌
2016年12月の記事一覧
きょうの給食
12月21日 12時15分 給食の時間です
きょうは「冬至」です。冬至は,1年のうちで一番昼が短く,夜が長い日です。きょうを境に太陽の出ている時間が少しずつ長くなりますが,寒さはこれからが本番です。かぜをひかないように,ゆず湯に入ったり,栄養満点のかぼちゃを食べたりします。(かぼちゃは夏が旬の野菜ですが,長く保存ができるので,野菜が少なくなる冬に栄養満点のかぼちゃを食べるようになったそうです。)
きょうの給食にも,かぼちゃのシチューを取り入れました。献立は,ほかに,イタリアンサラダ,バナナ,コッペパン,牛乳です。きょうもおいしくいただきました!

冬至には「にんじん」「なんきん(かぼちゃ)」のように「ん」のつくものを食べると,「運」を呼び込めるという言い伝えがあります。
さて,きょうの給食には「ん」のつく食べ物がいくつ使われているでしょう?
きょうは「冬至」です。冬至は,1年のうちで一番昼が短く,夜が長い日です。きょうを境に太陽の出ている時間が少しずつ長くなりますが,寒さはこれからが本番です。かぜをひかないように,ゆず湯に入ったり,栄養満点のかぼちゃを食べたりします。(かぼちゃは夏が旬の野菜ですが,長く保存ができるので,野菜が少なくなる冬に栄養満点のかぼちゃを食べるようになったそうです。)
きょうの給食にも,かぼちゃのシチューを取り入れました。献立は,ほかに,イタリアンサラダ,バナナ,コッペパン,牛乳です。きょうもおいしくいただきました!
冬至には「にんじん」「なんきん(かぼちゃ)」のように「ん」のつくものを食べると,「運」を呼び込めるという言い伝えがあります。
さて,きょうの給食には「ん」のつく食べ物がいくつ使われているでしょう?
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
1
3
9
5
9
9
人目の訪問者です。
リンクリスト