国本西小ニュース

令和7年度

朝会(PTA会長様の講話)

PTA会長様をお招きし,全校児童に向けて講話をいただきました。『友達のよいところを見つけて伝えること』や『「ありがとう」という言葉の大切さ』について,PTA会長様ご自身の経験に基づいたお話をしていただきました。ご多忙の中,子供たちのために貴重なお話をしてくださったPTA会長様に,心より感謝申し上げます。

 

調理実習(5年生)

5年生が調理実習を行いました。今回の調理実習では,ほうれん草を茹でて「おひたし」を作りました。ほうれん草を鍋に入れるタイミングや茹でる時間について学びました。班のみんなで協力して,美味しいおひたしを作ることができました。

 

 

 

調理実習(6年生)

6年生が調理実習を行いました。今回のメニューは「野菜炒め」です。野菜の種類によって,炒める順番や火加減が違うことを学びました。手際よく,美味しい野菜炒めを作ることができました。

 

 

 

稲作体験活動(田植え)

全校児童で田植えを行いました。保護者の方々や農園協力者の方々にご協力いただき,無事に終えることができました。子供たちは「楽しかった!」「秋の収穫が楽しみ!」と笑顔を見せていました。ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

いじめゼロ集会

5月はいじめゼロ強調月間です。子供たちは,名札に黄色のリボンを入れています。黄色には「嬉しさ」「楽しさ」「暖かさ」「幸せ」「希望」などの意味があり,「命を守る」という意味も含まれています。いじめゼロ集会では,校長先生の講話を聞き,いじめについて真剣に考えることができました。

 

 

給食

本校では,ランチルームでの全校会食を毎日実施しています。今月は,縦割り班ごとに分かれて食事をしています。給食の時間も,子供たちにとって楽しい時間となっています。

 

 

【本日の献立】シュガートースト,ゆで野菜,ミートボールと野菜のカレー煮,牛乳

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。運営委員会の児童が中心となり,会を進行してくれました。縦割り班ごとに自己紹介をしてから,「バレーボールリレー」と「だるまさんの1日」をして遊びました。温かい雰囲気の中,楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

学校探検(1・2年生)

2年生が1年生の手を優しく引きながら,学校の様々な教室を案内してくれました。1年生は2年生の説明を聞き,学校のことを知ることができました。

 

 

   

 

第1回避難訓練(地震・火災)

地震発生後の火災を想定した避難訓練を実施しました。子供たちは,教職員の指示に従い,落ち着いて校庭の避難場所まで避難することができました。城山分署の方と校長先生の講話を聞き,代表の児童と教職員が水消火器の体験をしました。教室に戻る前には,防火扉の確認をしました。

 

 

 

授業参観

第1回授業参観を実施しました。子供たちは,保護者の皆様に授業を見ていただくことを楽しみにしていました。少し緊張しながらも,真剣に課題に取り組む姿が見られました。多くの保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。

 

 

 

第1回委員会活動

今年度初めての委員会活動が行われました。4・5・6年生がそれぞれの委員会に分かれ,年間計画を立てたり,今後の活動内容について話し合ったりしました。

 

 

  

離任式

7名の先生方が本校を離れることとなり,児童・教職員で感謝の気持ちを込めてお見送りをいたしました。本校の教育活動にご尽力いただいた先生方の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

入学式

令和7年度入学式を挙行いたしました。7名の新入生を迎え,希望に満ちた門出の日となりました。呼名に大きな声で返事をする新入生の姿が大変立派でした。

 

 

入学式準備

4・5・6年生が心を込めて,準備をしました。教職員,児童一同,新入生のご入学を心待ちにしています。

  

 

始業式

令和7年度第1学期始業式を行いました。子供たちは,新しい学年への希望に満ちた表情をしていました。校長先生からは「国西小の合言葉」のお話,児童指導主任の先生からは「明るい国西小を目指そう」というお話がありました。

  

 

 

ホームページでは,子供たちの学校生活の様子を随時発信します。

ぜひご覧ください。

着任式

7名の先生方をお迎えしました。子供たちは,先生方の話を真剣に聞き,目を輝かせていました。教職員一同,子供たちの成長のために精一杯努めてまいります。今年度も皆様のご理解とご協力をお願いいたします。