2021年8月の記事一覧

夏休み明け全校集会

 40日間の夏休みが終わり、いよいよ本日から、学校生活がスタートしました。全校集会は、コロナ禍ではもう当たり前になっている、テレビ放送での実施です。

 表彰式では、全国大会への出場を果たした鈴木里歩さんと関東大会への出場を果たした男子ソフトテニス部8名の表彰と「栃木県吹奏楽コンクール金賞」の吹奏楽部と「河宇地区少年の主張優良賞」の佐藤弘行くんの表彰を行いました。

 表彰式の後の校長の話では、総体での各部の頑張りを中心に今日までの生徒の皆さんの学校生活について褒め、今また新型コロナ感染拡大による大変厳しい状況ではあるが、今までよりさらに感染対策の出来ることを行いつつ、コロナに負けず、明るく前を向いて生活していこうと話しました。大変ですが、みんなで頑張って行きましょう!

  

 

夏休み明けの学校再開について

 夏季休業期間開けにおける新型コロナウイルス感染症対策の徹底ということで、市教委から下記の内容の通知がありましたのでお知らせいたします。

・緊急事態宣言発令時の9月12日までは、短縮日課(B日課)を基本とし(45分授業)、部活動なしで下校とする。

 (ただし、9月2日期末テストの試験に関しては、1教科50分で行います。)

 

 また、生徒・保護者の皆さまには、夏休み明けの学校再開に際し、以下のことについて、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

〇通常登校(8:15)です。9月12日(日)までの下校時間は、B日課・部活動なしで下校となります。

〇必ず登校前の検温(発熱37℃以上は登校しない)、体調の確認をお願いします。

〇生徒がワクチン接種を受ける場合について

・ワクチン接種する日に、接種前後の時間に登校しても可です。(遅刻・早退としません。)

・ワクチン接種する日もしくは接種後に副反応で体調不良になった場合、その日は、登校しなくても欠席ではなく「出

 席停止等」になります。   ※ このような場合は、必ず担任にご連絡ください。

〇宇河地区新人大会について

・当初の予定であった9月7日(火)、16日(木)~20日(月)を10月12日(火)以降の土日(祝祭日を含

 む)に延期し、各競技の専門部毎の分散開催となります。

(今後のコロナ感染状況並びに競技特性によっては、中止の場合もあります。)

※緊急事態宣言の期間が延長された場合や、学校における感染が拡大した場合には、改めてご連絡いたします。

 

 

43万アクセス達成

国本中学校ホームページ
430,000アクセス達成!!

 8月3日に39万アクセスを達成しましたが、この度、43万アクセスを達成しました。多くの生徒や保護者、地域の皆様にご覧いただき、ありがとうございます。 
 今年の夏休みは、個人用ノートパソコン(クロムブック)の持ち帰りが始まり、そのため、ありがたいことに、このホームページの閲覧数も飛躍的に増えました。今週で夏休みも終わり、来週8月30日(月)から、また学校が始まりますが、生徒たちの元気な笑顔を見るのが、今から楽しみです。

 新型コロナによる緊急事態宣言が発令されている中での学校生活スタートとなりますが、できる限りの安全対策を取りつつ、教育活動の実践に努めていきたいと思います。

 これからも、学校での様々な情報を随時発信していきますので、よろしくお願いします。

親子美化活動中止のお知らせ

 8月19日(木)に情報メールでもお知らせ致しましたが、緊急事態宣言の発令に伴い、9月4日(土)に実施予定の親子美化活動は、中止と致します。

 なお、この親子美化活動には、多くの保護者や地域の方から、参加のご返事をいただいておりました。本当にありがとうございました。今後とも国本中学校のPTA活動・地域協議会活動へのご理解・ご協力をいただけますよう、よろしくお願い致します。

全国中学校水泳競技大会

 8月17日(火)~19日(木)に千葉県国際総合水泳場で第61回全国中学校水泳競技大会が開催され、国本中3年鈴木里歩さんが、出場しました。

 鈴木さんは、18日(水)に行われた50m自由形に出場し、27秒15のタイムで12位でした。全国で12位は、大変立派なことです。本当に良く頑張ったと思います。これからの益々の活躍に期待しています。

  

  

1年生の冒険活動教室の日程変更について

 ニュース等でもご覧になった通り、8月20(金)~9月12日(日)まで国の緊急事態宣言区域に栃木県が正式に指定されました。これを受けて、1年生の冒険活動教室が、日帰りでの実施に変更となりましたので、お知らせします。

 日帰りでの実施日は、9月7日(火)です。なお、出発時間や当日の活動など、詳細につきましては、夏休み明けに改めて、1学年より、連絡がありますので、ご確認下さい。

「緑の羽根募金」について(お礼)

 夏休み前に福祉委員会で、「ありんこ募金ウィーク」として「緑の羽根募金」を実施したところ、皆様から13,509円の募金が集まりましたので、ご報告いたします。皆様の温かい心遣いに感謝いたします。

 なお、集まった募金は、先日、「公益社団法人とちぎ環境・みどり推進機構」へ振込みました。

 募金へのご協力ありがとうございました。

 

関東中学校ソフトテニス大会

 8月7日(土)、茨城県神栖海浜公園テニスコートで第51回関東中学校ソフトテニス大会が行われ、国本中学校男子ソフトテニス部が男子団体戦に出場しました。

 激戦の栃木県大会を勝ち抜き、見事第4位で、この関東大会の出場を果たした男子ソフトテニス部ですが、残念ながら群馬県1位の富士見中には力及ばず、1回戦敗退となりました。しかし、今日までの練習を一つ一つ本当によく頑張り、常に声を出し、努力してきた姿はとても立派でした。私が知っている限り、栃木県のソフトテニス部で、春の大会で県大会に出場していないチームが、夏の県大会のベスト4となり、関東大会出場を果たした学校はありません。そのくらい大した事なのです。

 その原動力は、チームワークの素晴らしさです。今日の関東大会においても、その素晴らしさを感じる事が出来ました。それは、このチームを中心となって引っ張ってきた選手の一人で、関東大会出場への原動力であった内藤君が諸事情で今日の大会に参加できなくなってしまいました。しかし、そんな残念で不安な状況の中でも、お互いに声を掛け合い、内藤君の無念さを思い、彼の分まで一生懸命に戦う選手の姿に、私は、とても感動しました。大会に参加した選手、監督、コーチ、保護者の皆様に、今、改めて心から感謝申し上げます。ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

○関東中学校ソフトテニス大会(結果) 国本中男子ソフトテニス部 1回戦敗退0-3富士見中学校(群馬県1位)

  

  

39万アクセス達成

国本中学校ホームページ
390,000アクセス達成!!

 7月5日に37万アクセスを達成しましたが、この度、39万アクセスを達成しました。多くの生徒や保護者、地域の皆様にご覧いただき、ありがとうございます。 
 さて、先にお知らせいたしましたように、R3年度栃木県総合体育大会に国本中学校の多くの部活動が出場し、男子ソフトテニス部が見事関東大会出場を果たしました。また、個人参加の水泳でも、50m自由形で3年生の鈴木里歩さんが参加標準記録を突破し、見事全国大会出場を果たしました。素晴らしいことです。関東大会・全国大会でも、持てる力を十分発揮して頑張ってきて欲しいと思います。
 これからも、学校での様々な情報を随時発信していきますので、よろしくお願いします。

第63回栃木県吹奏楽コンクール

 7月29日(木)に宇都宮市文化会館で開催された第63回栃木県吹奏楽コンクール中学校の部B部門に、国本中学校吹奏楽部が参加し、見事金賞を獲得しました。

 このB部門とは、演奏者が30名以下の学校がエントリーするもので、この29日(木)には県内の41校が演奏を行いました。そして、その中で13校に与えられる金賞を国本中学校吹奏楽部が獲得したのです。国本中学校吹奏楽部は、3年生1人、2年生14人の15人という少人数での演奏にもかかわらず、金賞を獲得したということは、大変立派で、快挙と言っても良いと思います。その演奏は、本当に素晴らしく、聴く者全ての心に響く、感動的なものでした。

 これから、ここに1年生10人が加わわる今後の演奏がとても楽しみです。応援しています。