文字
背景
行間
今日の出来事
高校等一日体験学習・事前指導
7月12日(水)に、3年生を対象に、高校等一日体験学習・事前指導を行ないました。
参加上の注意点や、安全な行き帰りについての注意喚起等、進路指導主事から様々な説明がありました。
生徒たちは真剣な表情で話を聞いており、関心の高さがうかがえました。
受験生の皆さん、「百聞は一見にしかず」です。自分の目で、耳で志望する学校の雰囲気を感じ取り、よりよい進路選択につながることを期待しています。
修学旅行発表会1
7月11日(火)の5校時に、3学年の修学旅行発表会を行ないました。
発表会は、生徒たちの考えを広げるため、混成クラスで行ないました。
グループ毎にプレゼンテーションソフトを使い、行程や見聞したことの感想など、映像を交えて説明していました。一人一台端末を用いるようになり、生徒たちの資料もグレードアップしています。
総合体育大会県大会
7月7日(金)から、総体県大会がスタートしました。本校からは、団体戦に男女ソフトテニス部、男子バレーボール部、剣道部女子、卓球部女子が出場します。個人では、硬式テニス、水泳、ソフトテニス、剣道、卓球、新体操に出場します。7月7日~9日にかけて、男女ソフトテニス、硬式テニス、新体操の大会が行なわれました。
宇河地区の代表として、生徒たちは躍動しています。活躍を期待しています。
<団体>
・男子ソフトテニス 1回戦勝2-1真岡西 2回戦勝2-1矢板 準々決勝惜敗0-2野木 ベスト8
・女子ソフトテニス 1回戦勝2-1粟野 2回戦惜敗1-2益子
<個人>
・男子ソフトテニス ベスト16
・女子ソフトテニス 1回戦惜敗
・硬式テニス 2回戦惜敗
・新体操 個人総合 4位 6位 フープ 3位 6位 リボン 3位 関東大会出場
教育実習終了
3週間の教育実習期間を終え、本日離任となりました。
大学を離れ、教職課程の集大成として行なわれる実習ですが、教材研究に励み、生徒たちとのコミュニケーションを図ってきた実習生の皆さんは、きっと良い教師になると期待しています。
生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。実習生の皆さん、お疲れ様でした。
対面による給食再開
本校では今月からグループでの給食を再開しました。
3年ぶりとなる対面給食ですが、生徒たちはマナーを守って食事をしています。