文字
背景
行間
地域協議会・PTA
地域協議会・PTA
新中1年生対象ありん学習室案内
くにもとクリーン大作戦
国本地区青少年育成会主催の「くにもとクリーン大作戦」の案内がありましたので、お知らせします。
2月23日(土)7:30~8:30 国本地区市民センター(駐車場)集合
中学校の部活動単位で参加しますが、部活動に加入していない中学生の参加も大歓迎です。
310223 くにもとクリーン.pdf
2月23日(土)7:30~8:30 国本地区市民センター(駐車場)集合
中学校の部活動単位で参加しますが、部活動に加入していない中学生の参加も大歓迎です。
310223 くにもとクリーン.pdf
国本地区ミニ門松づくり
12月16日(金)午前、晃宝小学校体育館で国本地区青少年育成会、各小中学校の地域協議会主催の「新しい年を迎える・・ミニ門松作り」を行いました。
曇り空で、肌寒い中にもかかわらず、236名(過去最高)が参加し、220個のミニ門松がつくられました。
この後、「年神さま」をお迎えするために、各家庭の玄関に飾られることでしょう。国本中学校もミニ門松をいただき、玄関に飾りました。



曇り空で、肌寒い中にもかかわらず、236名(過去最高)が参加し、220個のミニ門松がつくられました。
この後、「年神さま」をお迎えするために、各家庭の玄関に飾られることでしょう。国本中学校もミニ門松をいただき、玄関に飾りました。
国本カルタ大会
12月2日(日)午前、国本地区市民センターで「第13回国本カルタ大会」が行われました。国本学校園の小学生と一般の方が、和やかな雰囲気の中、平成最後の「国本カルタ王」(国本地区独自のカルタ)を目指して熱い戦いを繰り広げました。
来賓の校長先生たちも小学生に圧倒されながらも頑張っていました。


来賓の校長先生たちも小学生に圧倒されながらも頑張っていました。
「くにもとまつり」でKLCが売店を出しました。
11月11日(日)の「くにもとまつり」では、KLCメンバーが国本地区育成会の指導で、ポップコーンとカレーライスを販売し、盛況でした。


「くにもとまつり」で4校PTAが売店を出店
11月11日(日)に行われた「くにもとまつり」では、4校PTAが焼きそばの売店を出店しました。

国本カルタ大会案内について
第3回地域協議会開催
11月1日(木)11:00から第3回の地域協議会を開催しました。全クラスの授業参観を行った後に給食を試食しました。本日の給食はお話給食メニューの3回目でした。
報告・協議では、学校からの説明を聞いた後、学校評価(うつのみや学校マネジメントシステム)を記入していただきました。また学習や部活動についても貴重なご意見もいただきました。
次回は2月8日(金)を予定しています(会場は体育館2階のミーティングルーム)。
報告・協議では、学校からの説明を聞いた後、学校評価(うつのみや学校マネジメントシステム)を記入していただきました。また学習や部活動についても貴重なご意見もいただきました。
次回は2月8日(金)を予定しています(会場は体育館2階のミーティングルーム)。
「ミニ門松作り」のプリントを配付します。
市P連バレーボール大会 ベスト16
10月28日(日)午前、横川中学校体育館で宇都宮市PTA連合会バレーボール大会が行われました。
国本中学校PTAバレーボール部は2回戦から出場しました(1回戦は不戦勝)。強豪の宮の原中学校PTAと対戦し、健闘むなしく、0-2で敗退しました(ベスト16)。
PTA同士の交流が進んだ大会となりました。来年の健闘を祈っています。



国本中学校PTAバレーボール部は2回戦から出場しました(1回戦は不戦勝)。強豪の宮の原中学校PTAと対戦し、健闘むなしく、0-2で敗退しました(ベスト16)。
PTA同士の交流が進んだ大会となりました。来年の健闘を祈っています。