文字
背景
行間
						日誌
					
	
	2022年2月の記事一覧
学校生活の様子
廊下の壁紙に,「卒業おめでとう」のメッセージが飾られています。各クラスでは,卒業式に向けた準備が始まっています。1年生の算数は,端末を使って時計の学習です。4年生の図工は,端末を用いて作品の紹介をしています。6年生の国語は,「自分が考えるプロフェッショナルについて文章でまとめよう」を端末で行っています。
表彰朝会
8:10から,放送による表彰朝会を実施しました。受賞した児童は以下の通りです。
〇書初中央展 金賞 1年生,4年生
〇第65回JA共済県下小・中学生書道コンクール 銀賞 1年生
〇河内地区理科研究展覧会 銅賞 3年生
〇第26回宇都宮北部リーグ 新人戦 3位グループ 優勝
授業の様子
2年生と3年生の体育の様子です。今日は,外も体育館の中もとても寒いです。それでも児童は,今日の課題に一生懸命取り組んでいます。1年生の図工「できたらいいなこんなこと」では,自分のしてみたいことを絵にしています。2年生の国語では図書室を利用しています。1から4学年までは,週に1時間図書室を利用しています。
授業の様子
3年生の図工は木工工作です。木片をのこぎりで切るのはなかなか難しいです。4年生の図工は「飛び出すハッピーカード」作りです。飛び出す絵本と同じ要領です。1年生の生活科は「むかし遊びをしてみよう」です。だるま落としと輪投げです。3年生の体育はマット運動と跳び箱です。先生の指示をよく聞き,班で協力しながら準備をしています。
授業の様子
外はまだ雪が降っています。今日は朝からとても寒いです。体育館の中も寒いはずですが,ドッジボールをしている1学年児童の熱気で寒さを感じません。ボールの行方に歓声を上げながら元気に取り組んでいます。
 
						カレンダー
					
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
						カウンター
					
	
	
				
			8		
			
			8		
			
			7		
			
			3		
			
			5		
			
			7