お知らせ

各種お知らせ

体育祭:初めての全体練習&プログラム公開

3・4校時に体育祭全体練習を行いました。
3年生は1年生のとき以来でしたが,1・2年生は初めての全体練習になります。実行委員の合図に合わせて,入場や開会式の流れを確認しました。
  

  

 
※保護者用の運動会プログラムを本ホームページでも公開します。ご利用ください。R3_体育祭プログラム.pdf

PTA役員会①開催

第1回PTA役員会を18時より,校舎別棟の技術室で開催しました。
お忙しい時間にお集まりいただきありがとうございました。
髙橋PTA会長,加藤校長より新任のご挨拶をいただきました。
議事では6月12日(土)開催予定でしたPTA球技大会を中止にすることにしました。
なお,市P連ソフトボール大会については今のところ開催予定ですので,後日参加者募集の文書を配布します。
本年度のPTA活動もコロナ禍のため手探りでの活動になると思いますが,引き続きよろしくお願いいたします。
  

学校農園の整備(サポート会)

本校の地域協議会(通称:サポート会)会長の廣田様に,学校農園の整備を行っていただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。
本年度のサポート会の活動につきましては,その都度検討しながらになりますが,地域協議会運営委員の皆様におかれましては,引き続きご協力を賜れれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
※5月25日開催予定でした第1回地域協議会は中止とし,書面での表決とさせていただきました。会議資料は,本webサイト左上のメニュー⇒晃陽中サポート会(地域協議会)に公開しました。ぜひ参照ください。 例:活動報告 令和2年度晃陽中学校地域協議会.pdf
 

学校休業中(GW期間)における生活について

いよいよGW(ゴールデンウイーク)期間に入ります。家庭での時間が増え,自己管理する力がより必要になります。特に今年は新型コロナウイルス感染症の流行もあり,感染症対策については,気をゆるめずに引き続き気を付けていかなくてはなりません。
そこで,本校の生徒指導部では,次のようなプリントを配付して生徒への指導や保護者への周知及びご協力をお願いしています。ご理解とご協力をお願いいたします。
なお,休み中に事件や事故等が生じた場合には,晃陽中学校665-0042か,宇都宮市教育委員会632-5115へご連絡ください。
 配付文書⇒ GWの生活について.pdf


避難訓練①(地震)

6校時に避難訓練を行いました。
大きな地震が発生した想定で,生徒は先生の指示に従い,避難経路を確認しながら,校庭へ避難しました。本年度になって初めての訓練でしたが,生徒はみなとても良い態度で臨め,短時間で避難することができました。
訓練後の集会では,校長先生から10年前の東日本大震災を市庁舎13階で被災した経験談をまじえ,「練習しておくことで,非常時に冷静に行動できること」や「落ちてこない,倒れてこない,流されない 場所に避難すること」についてのお話をいただきました。
有事の時に最善の行動がとれるよう,これからも訓練を進めていきます。
   

副教材業者販売

本日,朝7時45分より,家庭科室において,2・3年生が授業等で使用する副教材の業者販売がありました。保護者の皆様におかれましては,現金のご用意等大変お世話になりました。
来週月曜日(26日)には,1年生の販売があります。コロナ禍のため,生徒に購入していただきますので,よろしくお願いいたします。
 

 
たくさん勉強してくださいね。

交通安全教室

令和3年度,初めて全校生徒が体育館に集まり「交通安全教室」を行いました。前後の間隔を取って座り,校長先生の実体験をもとにしたお話に始まり,交通安全指導担当の行方先生によるプロジェクターを利用した指導がありました。地区内の危険と思われる箇所の実際の写真を見ながら,注意点を確認しました。
全国的にも4月と5月は,特に中学1年生の事故が多発する時期です。十分気を付けて,事故の無い一年間になるようにしましょう。
 

令和3年度入学式,祝電・祝詞の御礼

新入生72名を迎え,令和3年度の入学式が行われました。
感染症予防の観点から,在校生や来賓の出席はかないませんでしたが,保護者と教職員が見守る中,立派な式になりました。

 受付のようす ~ 受付開始の合図,1学年主任の鈴木義則(国語)
 
 入学式前の事前指導のようす 1組担任:行方功史(保体),2組担任:倉沢美穂(英語)
 
 体育館入場後 開式 ~ 校長先生のお話
 
 新入生代表のあいさつ ~ いただいた祝電・祝詞
 
祝電・祝詞をお送りいただいきました皆様
 この度は,晃陽中学校の入学式に際し,祝電・祝詞を賜りありがとうございました。賜りました祝電・祝詞は,体育館後方に掲示させていただきました。
 本来ならば,お一人お一人に御礼申し上げるところではございますが,本ホームページへのご芳名の掲載を以て御礼に代えさせていただきます。引き続き,本校生徒の活躍や成長にご期待下さい。
   晃陽中学校長 加藤 悦宏


ご芳名(順不動)
 所 属               ご芳名

釜井台幼稚園長             山﨑英明 様・職員一同 様

徳次郎保育園長           高野順子 様,職員一同 様

篠井小学校                   校長・職員一同 様

篠井小学校                   小林由典 様・落合大志 様

富屋小学校長                村岡裕之 様

富屋小学校                   渡邊なぎさ 様・木村智行 様・福田逸子 様

清原中央小学校長      西村和孝 様

御幸ヶ原小学校元担任    齋藤 誠 様・片柳次郎 様・田村尚美 様

栃木県議会議員       斉藤たかあき 様

栃木県議会議員       横松盛人 様

栃木県議会議員       金子武蔵 様

栃木県議会議員       渡辺幸子 様

         

栃木県立富屋特別支援学校長                      中田 誠 様

明秀学園日立高等学校 通信課程 校長       矢野雅彦 様

第一学院高等学校宇都宮キャンパス長          矢口牧子 様

宇都宮海星女子学院高等学校長                   佐々木秀治 様

国際TBC高等専修学校 校長                      大森義紀 様

文星芸術大学附属高等学校 理事長             上野憲示 様

宇都宮文星女子高等学校長                         上野一典 様

作新学院長                                              船田 元 様

栃木県立上三川高等学校長                         髙野嘉子 様

宇都宮短期大学附属高等学校長                   須賀英之 様

KTCおおぞら高等学院                               職員一同 様

日々輝学年高等学校長                             小椋龍郎 様

白鴎大学足利高等学校長                          岡部宣男 様

             

()JTB宇都宮支店長                              北上和博 様

()近畿日本ツーリスト関東宇都宮支店長   中村英二 様

     鈴木酒店                                          鈴木節人 様

  徳次郎郵便局 局長                              杉浦孔一 様