お知らせ

各種お知らせ

総体宇河地区大会②

先週はサッカー第1回戦についてお伝えしましたが、今週から他の種目も本格的に始まりました。今回は剣道第1日目。男子団体は1回戦対国本5ー0で快勝、2回戦対若松原2ー1で勝利、3回戦対文星0ー2で惜敗となりましたが、ベスト8で県大会出場!女子個人は1名がベスト8で見事県大会に出場となりました!生徒たちは、勝っても負けても、正々堂々と真正面から勝負を挑み、晃陽スピリットを発揮していました。

      

晃陽ギネスランキングの練習風景

本記事より5記事前に、生徒朝会で保健体育委員が晃陽ギネスランキングの説明をしたと記載しましたが、その練習が本日より3日間、昼休みに体育館で行われています。みんな笑顔で取り組んでおり、保健体育委員も率先して準備・後片付けを行っていました。7月1日(月)3日(水)が本番です。

   

生徒作成の新しいトイレ表示

古くなったトイレ表示を、特別支援学級の生徒たちが頑張って作成し、新しくなりました。カラフルな折り紙をちぎって貼るきめ細かな作業の末に出来上がった力作です。ご来校の際にはぜひご覧ください。

      

あいさつ運動

明るく元気で笑顔の絶えない学校を目指して、生徒会が中心となり、あいさつ運動を定期的に行っています。今回は広報委員会を中心としたあいさつ運動です。

   

総体宇河地区大会①

標記大会が始まりました。全ての試合に先立ちまして、先日サッカーの試合があり、対清原・宮の原合同チームと対戦し、3-0で快勝しました。次の試合は28日(金)に行われ、ここから順次、他の運動部活動の試合が行われます。保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。

       

グリーンカーテン苗植え

6月22日(土)午前8時から,地域協議会とPTAのご協力でグリーンカーテンの苗植えを行いました。今年度は校長室前から保健室前の花壇に,朝顔とゴーヤの苗を植えました。すくすくと育ち,夏に立派なグリーンカーテンができることが楽しみです。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

   

生徒朝会が開催されました

 今回の生徒朝会は、保健体育委員会より晃陽ギネスランキングのお知らせ、図書学芸員会より各クラスからのお勧めの本の紹介を行いました。本校では、生徒会活動を通して、自主自立の心の育成や、主権者教育等を推進しています。