お知らせ

各種お知らせ

総体宇河地区大会⑦

今日からいよいよバスケが始まりました。1回戦対横川中は33-29で勝利。4ピリラスト2分まで1点差2点差のシーソーゲームの劇的勝利で、2回戦に駒を進めます。

              

性教育サポート事業実施(3年生対象)

7月4日(木)5校時に,3年生を対象とした性教育サポート事業を実施しました。講師は,アルテミス宇都宮クリニック/獨協医科大学 産婦人科医の添田わかな先生です。

思春期をどのように捉え,良い選択をするために必要な知識について,専門的な立場からご講話いただきました。貴重なお話でした。「自分を大切にしてほしい」「相手も大切にしてほしい」というメッセージがとても印象に残ります。

 

 

富屋特別支援学校との交流学習事前指導(1年生対象)

本日は富屋特別支援学校の先生をお迎えして、標記授業を実施していただきました。今月中に計2回行われる交流学習に向けての事前授業です。本校では、多様な他者と協働する力を育む教育にも力を入れ、その一環としての交流学習となります。

 

登校指導

今朝は登校指導。今回はPTA生活指導委員会の保護者の方々にもご協力をいただき、実施されました。本校では、教職員、生徒、保護者、地域が一丸となって安心安全な学校づくりを行っています。

  

総体宇河地区大会⑥

今日は野球部が県少年野球大会をかけた敗者復活戦でした。結果は対東高附属に1-11で惜敗でしたが、負けても正々堂々と真正面からぶつかっていく姿に、晃陽スピリットを感じました。

  

総体宇河地区大会③

本日の総体宇河地区大会は,卓球部1日目,サッカー部2日目,剣道部2日目が行われました。各部とも晃陽スピリットのこもった活躍が見られ,健闘しました。晃陽中学校生徒の健闘をここに称えます。

卓球部は団体戦が行われ,男女とも予選リーグ3位という結果でした。生徒は皆,粘り強くラリーを続けたり,サーブやスマッシュと決めたりと一生懸命にプレーし,頑張りました。なお、後日行われた個人戦で、男子ダブルスペアが1組、ベスト24に輝き、見事県大会出場を果たしました。

 

 

サッカー部は, 準々決勝で対宇大附属中と対戦し,2-0と快勝しました。準決勝に駒を進め,県大会出場を決めました。次戦は29日(土)に決勝進出をかけて一条中と対戦します。最後まで懸命に走り抜き,攻め抜く雄姿が見られました。

剣道部は,男子個人戦と女子団体戦が行われました。女子団体は2回戦 対星が丘中1-3で快勝,準々決勝 対横川中2-2で代表戦にもつれる大接戦の末惜敗しましたが,ベスト8で県大会出場を決めました。男子個人では1名がベスト8に入り,見事県大会出場の切符を手にしました。昨日に引き続き,生徒は晃陽スピリットを籠め,存分にもてる力を発揮していました。