お知らせ

各種お知らせ

夏季休業明け全校集会 1学期後半始まる!

夏季休業が明け,8月30日より学校が再開しました。1学期後半のスタートです。

元気に登校した生徒たちが体育館に集まり、標記集会を実施しました。最初に表彰を行い,その後、学校長から,1学期後半に向けての心構えと、「心が疲れている時は無理をせずに自分のペースで歩むことが大切」との話がありました。2校時からは,全学年で実力テストを実施しました。

 

少年の主張発表河宇地区大会

8月23日(金)に少年の主張発表河宇地区大会が開催されました。本校からも3年女子生徒が代表として出場し,「幸せの多様性」について主張を発表し,見事に優秀賞に輝きました。堂々と意見を発表する姿はたいへん立派でした。

 

PTA研修会ものづくり教室の開催

8月23日(金)の午前中に,PTA研修会ものづくり教室が実施されました。今回は,富屋地区市民センターの出前講座との協働により,「アロマと健康に関する講座」を開催しました。講師の先生より糖尿病の予防に関するお話,アロマテラピーにについてのお話を聴き,その後にアロマキャンドルを作りました。充実した研修会となりました。

 

県吹奏楽コンクール

先日のスクールバンドフェスティバルに引き続き、吹奏楽部が標記コンクールに出場し銅賞に輝きました。前回のフェスティバルからたった2週間で、さらに磨きのかかった演奏を聴かせてくれました。

  

総体県大会③

7月15日(月),昨日に続き表記大会が行われ,卓球男子ダブルスと剣道男子個人,剣道女子団体に出場しました。

卓球男子ダブルスは,初戦 対片岡中3-1で見事勝利。息のあったプレーで終始相手を圧倒しました。続く2回戦は,対鹿沼西中 粘り強く戦い善戦しましたが惜敗となりました。全力プレーで力を出し切りました。

剣道女子団体は,2回戦からの出場で,対北押原中 粘り強く全員で繋いで戦った結果,見事逆転で勝利しました。3回戦は対小山山中,次鋒戦で一矢報いるも残念ながら1-4で惜敗でした。男子個人は,延長戦までもつれ込む試合でしたが,惜しくも初戦敗退となりました。

どの試合も戦い終えた後,晃陽スピリット溢れる堂々たる剣士ぶりに大きな拍手が鳴りやみませんでした。