文字
背景
行間
各種お知らせ
全校合唱の全体練習
10月31日(木)の昼休みに全校合唱「ふるさと」の全体練習を行いました。全校生徒が一堂に体育館に会し,初めて全員で合わせました。いよいよ明後日に迫った文化祭を成功させようと,全校を挙げて一生懸命取り組んでいます。文化祭が楽しみです。
全校合唱のパート別練習(テノール)
10月25日(金)の昼休みに,全校合唱に向けテノールパートの全体練習が行われました。給食終了後に,全学年のテノールパートの生徒が一堂に体育館に集まり,練習に励みました。
全校合唱のパート別全体練習(アルト)
昨日のソプラノパートに続き,10月23日(水)の昼休みに,全校合唱に向けたアルトパートの全体練習が行われました。給食終了後に,全学年のアルトパートの生徒が一堂に体育館に集まり,練習に励みました。
生徒朝会【後期生徒会専門委員長の任命式および給食委員会からのお知らせ】
10月23日(水)朝に,標記の朝会が行われました。
生徒会各専門委員長に学校長より任命書が手渡され,それぞれの専門委員長より活動方針と抱負,協力依頼等が語られました。後期も,前期同様に生徒会の活躍に期待です。
任命式の後,早速,給食委員会より「お弁当の日」についての発表がありました。給食委員会の皆さん,分かりやすい説明をありがとうございました。生徒の皆さん,「お弁当の日」を楽しみましょう。
全校合唱のパート別全体練習(ソプラノ)
合唱コンクールに向けて,今週から昼休みや放課後を使って特別練習が始まりました。
10月22日(火)の放課後には,全校合唱に向けたソプラノパートの全体練習が行われました。全学年ソプラノパートの生徒が一堂に体育館に会し,練習に励みました。
学校だよりを発行しました
宇河地区英語スピーチコンテスト
10月21日(月)田原コミュニティープラザにて、標記コンテストが行われ、本校3年生が参加しました。マスク着用が当たり前となった昨今の状況を例に取り、「Connections(つながり)」と題して、英語で堂々とスピーチしていました。
美術部による階段アートが階段を彩りました。
東側の1階と2階を昇り降りする階段が,美術部による「文化祭」をテーマにした階段アートで彩られました。文化祭に向けて気持ちが高まる,素敵な階段アートです。美術部の皆さん,ありがとうございます。
県新人大会
標記大会が10月18日(金),19日(土)に開催され,本校生徒が剣道,卓球,硬式テニスに出場しました。それぞれに出場した選手は,正々堂々と真正面から勝負を挑む姿「晃陽スピリット」を存分に発揮し,健闘しました。
【剣道】
男子団体は,1回戦 真岡中1-4晃陽中で勝ち上がり,2回戦 国分寺中3-2晃陽中 惜敗でした。
男子個人は,1回戦勝ち上がり,2回戦惜敗でした。
女子個人は,1回戦勝ち上がり,2回戦惜敗でした。
【卓球】
女子個人に3名の選手が出場しました。3名とも初戦惜敗でした。
【硬式テニス】
1回戦,2回戦を勝ち上がり,3回戦は第1シードの選手に果敢に挑みましたが惜敗でした。
文化祭のポスターが掲示されました。
2学期が始まり,文化祭に向けての準備が進んでいます。昨日は,美術部が中心となって作製した文化祭ポスターと文化祭までのカウントダウンカレンダーが掲示されました。文化祭まで11日となってきました。全校を挙げて,良い文化祭に高めていけるよう、生徒たちは頑張っています。