日誌

日誌

冒険活動教室

 11月24日(火)に、5年生は冒険活動教室に行ってきました。今年度は1日だけの実施となりましたが、「火起こし」や「草木染め」に挑戦しました。初めて取り組む活動にも友達と協力して取り組み、大自然の中でめいっぱい“冒険”を満喫してきました。
        

日光への校外学習

  11月17日(火)に、5年生は日光に校外学習へ行ってきました。世界遺産の日光東照宮を全員で見学した後、4つのコースに分かれて班別行動をしました。好天に恵まれ、日光の歴史・文化・自然にたっぷりと触れることができ、充実した学習になりました。

      

スポーツ大会(5、6年生)

11月5日に高学年のスポーツ大会が行われました。

今回は5年生対6年生でしたが、学年の人数の違いなど感じさせない、迫力のある競技ばかりでした。

応援団を中心に盛り上がった応援合戦、真剣な表情で駆け抜けた徒競走、担任の先生も一緒にがんばった玉入れ、選抜チームのハイレベルなリレー、そして、毎年運動会の目玉でもあった南中ソーランも、完成度の高い素晴らしい演舞でした。

 

 今年度は運動会が行えず、例年とは異なる形での開催となりましたが、児童が一生懸命練習をしたり、準備をしたりする姿をたくさん見ることができました。今後もコロナ禍に負けず、児童の活躍がキラリと光るような行事を考えていきたいと思います。

 
 


サツマイモ掘り(水辺の楽校)

 水辺の楽校で4年生がサツマイモの収穫を行いました。
水辺の楽校の先生方が,苗植えから世話まで,すっかり準備を整えてくださり,立派に育ったさつまいもを,みんな大喜びで掘り上げていました。収穫したさつまいもは,学校農園のものと合わせて給食用と家庭へのおみやげにする予定です。