※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
日誌
合同収穫祭
ライオンズクラブの皆様のご厚意でお借りしている畑でサツマイモの収穫をしました。大きなお芋が土の中から顔をのぞかせると,みんな,傷つけないように丁寧に手で土を掘り起こしていました。
その後の他校の子どもたちとの交流では,歌を歌ったり風船を飛ばしたりしました。カラフルな風船が真っ青な空に上がると,あちらこちらから歓声が上がっていました。
たくさん収穫したサツマイモは家族へのおみやげにするほか,給食で全校生にふるまわれます。
2年生リンゴ狩り
11月1日に2年生が生活科「秋のみのりをたんけんしよう」の一環としてりんご狩りに行きました。りんごが清原地区でできることを知り,リンゴ農家の思いや工夫を体験してきました。11月は収穫体験が各学年で続きます。また,お伝えします。
市PTA連合会バレーボール大会
10月27日に横川中央小にて市PTA連合会バレーボール大会が行われました。
お母さん方に加え,先生方も2名参加しました。練習の成果が実り,チームワークはバッチリでした。瑞穂野北小と対戦し,惜しくも1回戦敗退でしたが,楽しい時間を過ごすことができました。
次回は,11月24日 清原地区学校園の5校対抗球技大会です。更に,親睦を深めたいと思います。
校外学習(4年)、遠足(1年、3年)
10月25日(金)に、4年生は中央消防署、川田水再生センター、クリーンパーク茂原の見学をしました。地域の人々の健康で安全な生活の維持向上などに役立っていることを学びました。
10月29日(火)1年生は宇都宮動物園に,3年生はツインリンクもてぎに遠足に行きました。雨が降り、実施できるか心配しましたが、雨を吹き飛ばす元気な姿が見られました。
(4年生)
(1年生)
(3年生)
親子ふれあい給食(1年)
10月25日(金)に、1年生の親子ふれあい給食が行われました。
メニューは、児童に人気の「手巻き寿司」。また、おひたし、いものこ汁、牛乳、ラ・フランスゼリーでした。
6年修学旅行(10/24~10/25)
6年生は元気に修学旅行に行きました。天気も心配されましたが、無事に初日の見学を終えることができました。1日目の見学は鎌倉の銭新井弁天、長谷寺、高徳院、鶴岡八幡宮などのコースでした。社会のルールやマナーを守って班別自由行動で楽しく見学することができました。
明日は、羽田空港、東京タワー、国会議事堂の見学となります。明日も多くを学び、視野を拡げていきたいと思います。
2学期始業式
2・4・6年生の代表児童による「2学期に頑張りたいこと」の発表や、校長先生による講話がありました。
1学期終業式
1・3・5年生の代表児童による「1学期を振り返って」の発表や、宮っこ心の表彰などを行いました。
2学期も元気な笑顔で登校する姿を楽しみに待っています。
ふれあい文化教室(6年)
今回は版画家の渡辺勲さんを講師にお迎えして,ミニ版画を制作しました。
アドバイスをもらいながら,みんな一心不乱に彫り進め,刷り上げ,彩色を施していました。どの子も出来上がった作品に大満足していました。
芸術鑑賞教室
10月9日(水)の3~4時間目に、㈱夢団によるアクアリウム・ミュージカル「虹色サンゴ」の芸術鑑賞教室を行いました。
迫力ある演出の中に笑いや感動もあり、児童もはらはら・わくわくしながら鑑賞することができました。
海の環境や命について考えるきっかけにもなり、有意義な時間を過ごすことができました。