ブログ

令和7年度1学期

喜ぶ・デレ きよきたふれあい楽習(外国語活動 1,3年)

7月3日に1年生の外国語活動,7月10日に3年生の外国語活動で「きよきたふれあい楽習」が行われました。

「きよきたふれあい楽習」は,保護者や地域の方に本校の特色ある授業を子供たちと一緒に受けて学んでいただく機会となっています。

参加された方から「授業参観と違って,一緒に授業を受けることができて楽しかった。」という声が聞こえてきました。

子供たちも保護者や地域の方と授業を通してふれあうことができ,笑顔がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 


本 読み聞かせ②

ボランティアの皆様による2回目の読み聞かせがありました。

担当学年に合わせた本を選んで読んでくださるので,子供たちは自然と本の世界に引き込まれていきます。

1年生「いいから いいから」「やさいのはな なんのはな?」

2年生「わゴムは どのくらい のびるかしら?」「きょうというひ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生「くまのこうちょうせんせい」

4年生「中をそうぞうしてみよ」「どんぐりころころ そのあとは・・・」「かみなりどんがやってきた」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5年生「やさしいライオン」           6年生「ばけねこ」

 

 

会議・研修 【出前授業】6年薬物乱用防止教室

6年の保健の学習に「喫煙,飲酒,薬物乱用と健康」の学習があります。

この日は,講師として宇都宮中央ライオンズクラブの渡辺様が薬物乱用防止教室を行ってくださいました。

薬物を乱用すると心身の健康に深刻な影響を及ぼすことについて,分かりやすく教えてくださいました。

また,薬物使用を誘われたときの断り方について,役割演技を通して学ぶこともできました。

 

 

 

 

 

 

 

 


期待・ワクワク 昼会④

4回目の昼会のスタートは「夏だ」を歌いました。

先生「夏だ」子供「夏だ」先生「海だ」子供「海だ」というように先生が先に歌い,子供たちが追いかけるように歌いました。

次に「全校スピーチ」です。

各学年1人ずつ,がんばっていることや清北小のいいところ,これから楽しみなことなどをスピーチしました。

子供たちのスピーチが終わった後は,タルサからの留学生のヘイデンさんが日本語と英語でスピーチをしました。

「みんなと過ごせて楽しかった。この学校に来させていただき,親切にしてくださり,日本語が上達した。とても楽しい時間だった。これからも勉強をがんばってください。」と一生懸命に日本語で話してくださいました。

ヘイデンさんの日本語のスピーチに子供たちは感動し,満面の笑みで大きな拍手をしていました。

そして,最後に,この日はヘイデンさんの誕生日!!

みんなで「ハッピーバースデー」を歌って,お祝いをしました。

 

 

 

 

 

 

 


 


 

 

 

 



  

 

 

 








 

 

 

 

 

 

 

 

【板戸ふれあい学習】2年生活科「町探検」

1回目の6月27日は梨農家,2回目の7月3日は米農家に行ってきました。

作っている方からそれぞれの作物作りについての話を真剣に聞き,熱心にメモをとっていました。

子供たちからインタビューをすることで,農家の方とコミュニケーションをとることもできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【校外学習】4年市施設めぐり「クリーンセンター下田原」

4年生の社会科では「健康なくらしをささえている人たち」を学習します。

6,7月は「そのごみはどこへいくの」について学習しているので,

宇都宮市のバスで「クリーンセンター下田原」の見学に行ってきました。

燃えるごみや資源物の処理の仕方を自分の目で見て,働いている人から直接話を聞くことができ,

ごみの処理に携わっている人々の工夫や努力を学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会議・研修 【出前授業】6年租税教室

宇都宮法人会から清原支部長の水沼様が講師として来てくださいました。

税金の種類や税金の使われ道,必要性などを教えていただきました。

最後に100万円と1億円はどれくらいかを見せていただき,重さを体感しました。

 

 

 

 

 

 

 

【スクスク】第2回スポーツタイム(ドッジビー)

昼休みに運動委員会主催で「ドッジビー」の紹介がありました。

どこに飛んでくるか分からない面白さがあり,当たっても痛くないので,誰もが楽しめる遊びです。

紹介後に,各クラスに2個ドッジビーがプレゼントされました。

スポーツタイム後,校庭で遊べる日はドッジビーで楽しく遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

音楽 3年リコーダー講習会

東京リコーダー協会から講師として福岡 恵 先生が来てくださいました。

綺麗な音色のリコーダー演奏を聴いたり,ソプラノリコーダー演奏の基礎基本を学んだり,有意義な時間となりました。