文字
背景
行間
学校の様子
修学旅行記⑦
6月14日(金)、本日の京都は猛暑日、班別活動となります。水分をこまめにとり、百聞は一見にしかず、見て、聞いて、食べて、京都という日にしかできない楽しい思い出をつくり、大いに満喫してほしいと思います。
ホテル本能寺
目の前の京都市役所
今日も楽しい思い出いっぱいつくるぞ〜
ラジャー、頑張ります。
行ってきます。
涼しいです。
素敵です。
カメハメ波〜
修学旅行記⑥
6月13日(木)、修学旅行1日目の奈良方面の日程を終了しました。
元気もりもり、夕食時の様子を紹介します。
明日も頑張ります。
修学旅行記⑤
6月13日(木)、いざいざ奈良へ、クラス行動中です。日本最初の世界文化遺産「法隆寺」や聖徳太子ゆかりの仏像、平等院鳳凰堂等を見学しました。
世界最古の建築
奈良の土産
平等院鳳凰堂
ホテルに向かいます。
到着しました。
修学旅行記④
6月13日(木)、いざいざ奈良へ、東大寺、大仏殿、奈良公園、シカせんべい購入、二月堂、春日大社、興福寺等を見学しました。
金剛力士像
東大寺記念フォト
やりました!
二月堂フォト
興福寺改修工事
鹿と記念フォト
お世話になります。
修学旅行記③
6月13日(木)、10:10に京都駅に着きました。これから各クラス、バスに乗車、奈良に向かいます。
法隆寺に行くぞ
大仏(東大寺)に会いにいくぞ!
アイス美味しい
久しぶり、元気だった?
修学旅行記②
6月13日(木)、東海道新幹線内の様子を紹介します。お弁当、とっても美味しかったです。
富士山絶景です。
満面の笑み
楽しいです。
行ってきます 修学旅行記①
6月13日(木)、3年生が宇都宮6:27発の新幹線で2泊3日の修学旅行に出発しました。
出発式の様子です。実行委員長の話、校長先生の話、添乗員さんの紹介です。
*「チーム清原」3年生・教職員一丸となって、中学校生活最大のイベントの一つである修学旅行を充実させて、最高の思い出にしてほしいと思います。 スローガン「~大仏より大きく 金閣より輝く思い出を~」
京都に向けて出発、素晴らしい思い出をつくりましょう。
行ってきます。
いざ、奈良京都へ!
6月12日(水)、最終事前指導後、荷物の搬出を行いました。
*明日の13日(木)からの3日間、「大仏より大きく 金閣より輝く思い出」をたくさんつくりましょう。
楽しい修学旅行にするために・・・
6月11日(火)、修学旅行2日前の3年生の様子です。もりもり食べて、スタンバイOKです。
今晩、各自で荷物等を整理し、明日の最終事前指導、トラックへの荷物搬入となります。
*13日(木)からの3日間、「大仏より大きく 金閣より輝く思い出」をたくさんつくりましょう。
1組
2組
3組
4組
5組
6組
7組
8組
9組
清らかなプールを目指して
6月11日(火)、清原の杜のパワーそのものの・なかなか取れない落ち葉等除去、プールサイドの草むしり、水道流しの清掃など、一生懸命にプール清掃に取り組む2年生です。この作業を繰り返した後、太陽の光に照らされた清らかなプールで思いっきり水泳の授業を楽しんでほしいと思います。
なかなか手ごわいです。
次のクラスに任せた!
↓ 昨年の6/14の画像・・果たしてクリーンな水底はいつ?
皆で頑張ろう!
熱戦、市P連ソフトボール大会
6月9日(日)、河内総合運動公園を会場に市P連ソフトボール大会が開催されました。清原中を含め5チームが熱戦を繰り広げました。
1回戦は宝木中学校との試合でした。乱打戦の末16-9で勝利。試合の中では,互いのファインプレーに拍手を贈り合いました。昼食をはさみ,2回戦を迎えました。一条中学校との試合ではじわじわと点差が開き,0-10で敗れました。しかし,最後まであきらめず粘り強くプレーする姿がありました。最後の礼では,両者が互いの健闘を称え合いました。また,終始「チーム清原」一丸となった温かい声援が飛び交うなどベンチの雰囲気も良く,あたたかな1日を過ごすことができました。PTA会長さんをはじめ役員の方々に,朝早くから荷物や飲み物の準備や応援をいただきました。ありがとうございました。
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)