学校の様子

学校の様子

令和元年度運動会

 6月8日(土)午後からの雨予報により,プログラムを大きく変更して運動会を行いました。この日のために,各クラスとも練習を重ね,どの種目でもその成果を十二分に発揮し,大いに盛り上がりました。
 運動会実施のために頑張った実行委員の皆さん,保体科の先生方お疲れさまでした。ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。
























クリーン活動(1年)

5月29日(水)5校時に1年生によるクリーン活動を行いました。3年生,2年生と頑張ったので,ほとんど草が残っていなかったかもしれませが・・・,運動会前の仕上げとして,それぞれが残された草を見つけて一生懸命除草作業を行いました。







調理実習が始まりました。

 今週から,家庭科の調理実習に学校支援ボランティアの方々がいらしてくださってます。今日はきゅうりの酢の物をつくりました。生徒はボランティアの方々の見守る中,包丁の扱い方や野菜の調理方法を学びました。男子のみなさん,今や家事の分担は当たり前です。目指せ「もこみち」。


前期生徒総会

5月27日(月)6校時に前期生徒総会を行いました。
昨年度の専門委員会活動報告や,今年度の専門委員会活動計画,生徒会予算などについて生徒会役員,専門委員会委員長より報告がありました。






クリーン活動(3年)

5月16日に3年生によるクリーン活動を行いました。生徒たちは暑い中,運動会に向けて一生懸命除草作業を行いました。運動会にご来校の際はぜひ生徒たちがきれいにした校庭もご覧ください。




人権講話(携帯電話安全教室)

5月15日5校時に人権講話がありました。NTTドコモから講師を招いて,スマートフォンやSNSで気を付けなければいけないことを分かりやすくお話いただきました。
生徒たちは真剣な眼差しで熱心に話を聞いていました。
 

4月11日 部活動紹介

新入生対象に部活動紹介が行われました。各部とも短い持ち時間の中,少しでも印象に残るようにと寸劇をしたり,ギャグを入れたりと工夫をこらしたパフォーマンスを披露しました。新入生のみなさん,よ~~~く考えて決めましょう。




4月10日 交通安全教室

季節外れの雪が降る中,交通安全教室が行われました。交通安全係が交通ルールや危険箇所の確認を行い,担任が全員のヘルメット検査をしました。朝の登校指導では,慣れない自転車通学でふらつく新入生を見かけました。地域の皆さま,優しい運転をお願いします。