日々の様子

日々の様子

お知らせ 地域ボランティア

 地域コーディネーターの皆さんが、オープンスペースの暗幕の手直しに来てくださいました。

 結構痛みが激しかったので、ありがたい限りです。

 併せて、先日行われた子ども未来会議の内容について情報交換をしました。こちらも、次年度に向け、いろいろ見通しがもてましたので、有効に生かしていきたいと思いました。

 コーディネーターの皆さん、本日はありがとうございました。

3ツ星 秋深まる学校

 今年は暖かい日が続き、日本全国で紅葉も遅れているとのことだそうで、本校の紅葉もゆっくり進んでいます。

 今は、テニスコートのところにあるメタセコイアや中庭のモミジがきれいに色付いています。

 またこの時期は、プールにカモ除けが張られます。防災上、水を完全に抜くことができないので、どうしても池と勘違い?してカモが来てしまいます。

 今日で11月も終わり、明日から師走。一気に冬に向かっていくのでしょうか。

(プールのカモ除け)

お祝い 令和5年度よい歯の優良学校コンクール県知事賞・県歯科医師会長賞受賞

去る11月16日(木)、県歯科医師会館にて、令和5年度よい歯の優良学校コンクールの表彰式がありました。

本校は、栃木県知事・栃木県歯科医師会長賞を受賞しました。

日ごろの皆様のご協力の賜物です。

今後も、虫歯ゼロを目指して学校で、家庭で取り組んでいきましょう。

 

お知らせ 交通安全教室

本日3・4時間目に交通安全教室が行われました。

今回は、スタントマンが事故現場を再現して交通ルールの大切さを学んでもらう「スケアードストレイト方式」による実施でした。

また、体育館で「命の大切さを学ぶ」と題して、交通事故被害者の方の講話も行いました。

どちらもインパクトのある内容でしたが、生徒の皆さんの心に届いてくれたでしょうか。

本校は自転車通学者が多いので、今回の体験を忘れず安全運転に徹してほしいと思います。

花丸 ピカピカクリーン大会

 30年以上続く本校の伝統的な地域清掃活動「ピカピカクリーン大会」が、18日(土)の宇都宮市一斉土曜授業(中学校)の日に実施されました。

 地域内の道路のゴミ集めをはじめ、国道新4号線のフラワーロードでは3年5,6組によりアジサイの苗も植えられました。今年は40本以上の苗を植えることができ、予定していたゾーンすべてにない絵を植えることができました。

 ご協力いただいた地域協議会の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

(白い杭の打ってあるところに苗が植えられています。)