文字
背景
行間
日々の様子
日々の様子
鬼怒地域学校園あいさつ運動
★鬼怒地域学校園あいさつ運動が行われました。H.30.9.3
今週は「鬼怒地域学校園あいさつ運動習慣」です。
本日月曜日は、平石中央小学校で鬼怒中生が小学校のみなさんとあいさつ運動を行いました。
小学生の明るいあいさつと爽やかな笑顔に朝から元気をもらいました。鬼怒中生もしっかりとした姿勢でのぞみ、よりよいものになりました。
※今後の日程
9月7日(金)御幸小学校、御幸が原小学校、平石北小学校 (各学校正門付近)
ご協力よろしくお願いします。
今週は「鬼怒地域学校園あいさつ運動習慣」です。
本日月曜日は、平石中央小学校で鬼怒中生が小学校のみなさんとあいさつ運動を行いました。
小学生の明るいあいさつと爽やかな笑顔に朝から元気をもらいました。鬼怒中生もしっかりとした姿勢でのぞみ、よりよいものになりました。
※今後の日程
9月7日(金)御幸小学校、御幸が原小学校、平石北小学校 (各学校正門付近)
ご協力よろしくお願いします。
カミカミ実験・朝食とおやつ作りを行いました
保健委員・給食委員・生徒会執行部のメンバーで、カミカミ実験と朝食づくりを行いました。
鬼怒中生の約1割の生徒が朝食を食べていない実態がアンケートから分かったので、簡単に作って食べられる朝食とおやつを作りました。
また、本校の生徒はよく噛んで食べている生徒が少ないというアンケート結果から、よく噛んで食べることに気付かせるためカミカミ実験を行い、自分の食べ方や噛むことに関心をもってもらおうと思いました。
カミカミ実験の結果等を全校生徒に周知し、噛むことの大切さについての意識を高めていくため、今後、学習発表会で発表していきます。
第1回推進委員会を行いました
学校歯科医、県教委、市教委の先生方とPTA会長、本校職員で、11月19日に行われる「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」の公開授業研究会に向けての話し合いを実施しました。
8月9月分献立表を掲載しました。
鬼怒地域学校園研修会を行いました。
本日、鬼怒地域学校園(鬼怒中、御幸小、御幸ヶ原小、平石北小、平石中央小)の職員が集まり、研修会を行いました。
現在鬼怒中学校で進めている歯と口の健康づくり推進事業について、中学校で実施している取組を小学校の先生方に説明し、学校園全体として共通理解を図りました。