日々の様子

日々の様子

8/22 今日の駅伝部

 8/22(金) 7:00から駅伝部の練習を実施しました。夏休みから練習を始めて,各自走力が向上しています。大会までに,さらに力をつけていきましょう。

〇みんなでウォーミングアップで1400mjogをしています。みんな力が付き,ほとんどの生徒が走り切ることができました。

 

8/12 駅伝部の練習

 お盆休み前の駅伝部の練習です。jogや体幹トレーニングを実施した後に,2つのペースに分かれてそれぞれ長距離を走りました。その後,インターバルトレーニングを行いました。夏休みも後半です。この努力を秋の駅伝で発揮します。

〇ペースごとに走り抜きます。

〇走り終わったら,各自体幹トレーニングを実施しています。

 

〇スピードを上げてインターバルトレーニングを行っています。切磋琢磨しながら頑張っています。

 

8/20 陸上部今日の練習

 今日は沖縄全中最終日です。栃木県の選手の皆さん頑張ってください。

本校は23日に行われるU16最終選考会に向けて練習を積み重ねています。来年度の全中(山口県)に向けて頑張りましょう。

〇ジャベリックスローの練習です。

 

〇砲丸投の練習を行っています。安全対策として,横にハードルを置き,対面になり,投げる前には「投げます」受け手側が「ハイ」と返事をして練習しています。

〇長距離のインターバルトレーニングです。選手は一生懸命苦しさに耐えながら走っています。

令和7年度関東中学陸上競技大会 第2日目

 2日目は夏らしい日差しの中,四種競技の2種目が実施されました。初日4位で折り返しましたが,3種目目の走高跳で,自己ベストを更新することができず,154cmとなり,3種目終了時点で9位と順位を落としてしまいました。最終種目の400m,2組目で出場し,見事1位でゴールしました。この400mで逆転をし,9位から7位に入賞することができました。ハラハラ,ワクワクが止まらない2日間でした。また,2日目も鬼怒中学校陸上競技部の皆さんは補助員として,暑い中も責任感を持って取り組むことができました。

 選手も補助員の皆さんも,保護者の皆様も2日間ありがとうございました。

 

〇ウォームアップは2名の生徒がサポートしてくれました。ありがとうございました。

 

〇四種競技表彰の様子です。

〇笑顔があふれます。

〇最後に選手からサポートしてくれた仲間に感謝の言葉がありました。

 

〇閉会式では頭上に虹が出ました。2日間選手,保護者の皆さん,役員の皆様お疲れ様でした。

令和7年度関東中学陸上競技大会 第1日目

 8月7日(木)に関東中学陸上競技大会がカンセキスタジアムとちぎで行われ,本校から2名が参加しました。初日は円盤投と四種競技の2種目が実施されました。2人とも大きな舞台で,一生懸命取り組みました。男子円盤投は29m57で20位という成績でした。また,四種競技は第1日目に,110mハードルと砲丸投が行われ,2種目終了時点では4位と好発進することができました。また,鬼怒中陸上競技部の生徒が補助員としても活躍しました。ありがとうございました。

 

〇顧問と一緒に記念写真を撮りました。

〇円盤投に出場する栃木県選手と一緒に

〇円盤投の競技の様子(ユニフォームは栃木県選手団として出場するため,鬼怒中のユニフォームとは違います。)

 

〇四種競技第一種目の110mハードルのスタート前 (結果15秒56の自己ベストで10位でした。)

 

〇砲丸投の練習の様子(結果12m38㎝の種目別で2位の記録で2種目終了時点で4位で明日を迎えることとなりました。)