日々の様子

日々の様子

第30回ピカピカクリーン大会

 1992年から続く鬼怒中学校の伝統行事である第30回ピカピカクリーン大会を実施しました。晴天に恵まれ、学内の清掃活動を行いました。今年は新4号線沿いのフラワーロードにあじさいを植えました。保護者の皆さん、地域協議会の皆さんも参加していただきました。

 

 

 

 

 

栃木県新人体育大会が行われました

 11月9日(水)から12日(土)まで、栃木県新人体育大会が行われました。本校からは、バドミントン部、剣道部、バレーボール部、卓球部、ソフトテニス部、弓道部、陸上競技部が参加しました。その中で、弓道女子団体が見事県大会優勝に輝きました。その他の部活動も優秀な成績を納め、日頃の練習の成果を発揮しました。県大会の結果は下記の添付資料に載せてありますので、参照してください。来年度は春季大会がなくなりましたので、総体まで長い鍛錬の時期となりますが、県大会に行けなかった部活も含め、いい準備をしてもらいたいと思います。

令和4年度県新人体育大会.docx

合唱発表会が行われました!

 10月28日(金)に、学年ごとの合唱発表会が行われました。今年度もコロナ禍の影響で、各学年に分かれての実施になりました。コロナ禍の影響で十分な練習時間を取れなかったにもかかわらず、生徒たちは素晴らしい歌声を披露しました。歌を披露するまでの道のりはどのクラスでも大変だったと思いますが、最終的にはクラスの団結力が深まり、素晴らしい教育活動になりました。

令和4年度宇河地区新人体育大会が10月14日(金)から25日(火)まで行われました。

部活動は1・2年生に代替わりし、初めての公式戦が行われました。十分な結果を残せた部活動、そうではない部活動といろいろあったかと思いますが、次につながる練習を継続してほしいです。県大会は11月11日(金)から13日(日)です。

令和4年度宇河地区新人体育大会.docx

令和4年度体育祭が行われました!!

 9月15日(木)に令和4年度体育祭が行われました。今年度も新型コロナ感染症拡大のため、開催が危ぶまれましたが、3年ぶりに全校で行うことができました。保護者は家庭で一人来校可、来賓招待は無しでしたが、久しぶりに全校生徒が一堂に会し、開催できたのは大きな喜びでした。コロナ前より種目を大幅に減らして実施され、午前中で競技は終了しましたが、生徒は集中して取り組むことができ、素晴らしい活動となりました。

 熱中症対策としてテントを設置しました。本校だけでは足りず、地域学校園内の小学校、地域の自治会や市民センターからテントをお借りし、生徒自らテントを組み立てて実施することができました。生徒は、多くの方々に支えられて行事が行われていることを改めて実感したことでしょう。

 コロナ禍で様々なことが制限され、工夫を凝らした活動が多くなっておりますが、今回の体育祭を通して、できることを精一杯、みんなで協力し行うことの大切さを生徒・教職員ともども実感しました。