文字
背景
行間
日々の様子
日々の様子
フラワーロード整備
本日、国土交通省、地域協議会の皆様の協力を得て、国道新4号線のフラワーロード整備を行いました。
整備したのは、大会に行かなかった2年生約90名です。
雨が小降りになるのを待ってからの活動でしたので、当初の予定より実施時間は短くなりましたが、集中して取り組み、大きな草はほぼ刈り取ることができました。
生徒、職員だけでなく、地域の方々など多くの人の手で整備をし、地域の誇りになるとよいと思います。
蓮の成長
蓮がどんどん成長しています。
葉も増え、ずいぶん大きくなってきました。
今後、花芽もついてくるとのことなので、開花が待ち遠しいです。
アジサイの挿木
3日の土曜日の朝、柿沼前校長先生のご指導の下、地域協議会の皆様とともに、フラワーロードに植樹するアジサイの挿木を行いました。(100本)
学校周辺のアジサイの花芽のついていない枝を切り、1時間程度水に浸した後、水はけのよい鹿沼土(赤玉土)に挿していきます。
その後たっぷりの水をかけ、1か月ほどすると根が出てきます。根が出てからは、個々に鉢に移し1年育てたものをフラワーロードに植える予定です。立派に育ってほしいと思います。
新体力テスト
昨日(6月1日)に、新体力テストが行われました。
天気が良くてよかったです。
生徒は一生懸命取り組みました。記録が伸びているといいですね。
体育祭
「勝ち誇れ 揺れる闘志に 火を灯せ」
のスローガンの下、令和5年度の体育祭が無事に行われました。
3学年がそろっての3年ぶりの体育祭は、大いに盛り上がりました。
生徒も先生方も一生懸命取り組む姿はとても清々しく、頼もしいものでした。
今後の学校生活や行事にもぜひ生かしていってほしいと思います。