文字
背景
行間
日々の様子
冒険活動教室1日目の様子
冒険活動1日目の様子です。
あいにく1日中雨のため登山はできませんでしたが、アリーナでのドッジボール大会や午後のクラス別活動などで過ごすことができました。
ドッジボールはクラス総当たり戦で、優勝は1組、準優勝は4組でした!
夏休み明け朝会
長い夏休みも終わり、30日(水)から授業再開し、夏休み明け朝会が行われました。
校長先生のお話は、meatを使って校長室から中継で行いました。
meatを使うことで、文字情報も表示できるので、ただ話を聞くだけでは内容が入ってきにくい生徒でも、内容を理解することができます。
夏休みが終わり、新たにスタートという感じもしますが、2学期制なので1学期末に向けてまとめの時期にもなります。
校内美化活動
PTA施設部主催の校に合美化活動が行われました。
朝の8時から1時間程度、校内の主に草取りを行いました。
朝からお集まりいただきありがとうございました。
なかなか手強い雑草ですが、きれいになってよかったです。
朝早くから準備等でお手伝いいただいた施設部の皆様も、本当にありがとうございました。
「おやつカフェ」開催
NPO法人栃木県こども応援なないろ様主催の「おやつカフェ」が、本日12:15から本校会議室にて行われました。
今回初めての試みでしたが、本校生徒だけでなく、小学生や高校生の参加もあり、大盛況であいた。開始40分ほどでほぼ配布しきってしまいました。
コストコさんやペニーレインさんからのパン類や、レタスやナス、キュウリなどといった野菜も多く提供されました。
フードロスになるような食材を無料で子供たちに配布する活動は正にSDGsの取組です。
あまりに盛況だったので、そのうちまた企画できればと思います。
フラワーロード整備(2回目)
7月30日(日)朝7:30~9:00ごろまで、ボランティアによるフラワーロードの整備が行われました。
保護者、生徒、教職員、地域協議会、免ノ内老人会、国土交通省職員約60人で、国道新4号線沿いのフラワーロードの草刈りを行いました。
また、今回初めて関係地区の老人会から8名のご協力をいただきました。国土交通省の皆様にも、草刈りはもちろんのこと、会場のカラーコーン設置や刈り取った草の回収など行ってくださいました。
保護者の皆様も親子で参加してくださるなど、ご協力に感謝いたします。
皆様、早朝からのご協力いただき、感謝いたします。