文字
背景
行間
日々の様子
皆既月食のお知らせ
<いつ、どこに見える?>
10月8日(水)に日本では3年ぶりとなる皆既月食があります。時間帯としては、夕方6時ごろから夜9時半ごろまでで、東から南東の方角に見ることができます。部分食が始まる夜6時14分ごろは、月は東の空の低いところに見えます。とくに西日本ではかなり低いので、あらかじめ見晴らしがよい場所を見つけておきましょう。皆既食の間(夜7時24分~8時25分ごろ)は東南東の空に、部分食が終わる夜9時35分ごろには南東の空の高いところに見えます。
<皆既月食とは?>
地球の影に月が入りこみ、月が欠けて見える現象が「月食」です。2014年10月8日に起こる月食は、月が完全に影の中に入ってしまう「皆既月食」です。地球の影の中を動いていく月は、形や色が刻一刻と変化していきます。そして、完全に影の中に入った皆既食のときには、月は見えなくなってしまうわけではなく、赤銅色の丸い姿が見えます。この光景はたいへん魅力的で、肉眼でもじゅうぶん楽しむことができます。
<観測時の注意点>
・安全な場所で
道端や駐車場で立ち止まって見ない
歩いたり自転車に乗っているときに見ない
・明るい色の服で
車のドライバーからわかりやすく
・暗がりに気を付けて
人気(ひとけ)のない暗い所に少ない人数でいかない
・近所迷惑にならない
住宅街でさわいだり、ほかの家の敷地に立ち入ったりしない
<あると便利なツール>
より月食が楽しめるアイテム。もし持っていれば準備しておきましょう。
①双眼鏡
月の模様や変化のようすをより詳しく見ることができます。
②星座早見盤や星見アプリ
月以外に見える星や星座が気になったときに便利。アプリでは、自分のいる場所での月の出の時刻や位置もわかるほか、月食表示に対応しているものなら月食の進み方を予習することもできます。
参考サイト:アストロアーツ(http://www.astroarts.co.jp/special/)
食育だより10月号
平成26年10月食育だより.pdf
宇都宮市からのお知らせ
大変勢力が強い台風18号が10月6日(月曜日)午前から午後にかけて関東地方に接近するおそれがあり、その影響で大雨や強風になるところがあると予想されることから、児童生徒の安全確保を第一に考え、宇都宮市立の全小中学校を臨時休校します。よろしくお願いします。
- 期日
10月6日(月曜日) - 対象
宇都宮市立の全小中学校(93校)
広島土砂災害義援金
★広島土砂災害義援金について
広島への土砂災害義援金が生徒会の呼びかけにより¥19,154集まりました。
保護者の皆様、生徒のみなさんご協力ありがとうございました。
私立高等学校進学説明会を実施しました
私立高校の職員の方に鬼怒中へ来ていただき、進学説明会を実施しました。生徒たちもしっかり聞くことができ、自分の進路について前向きに考えることができました。