文字
背景
行間
日々の様子
アルコールに関する健康教育出前講座
9日(木)に、2年生がアルコールに関する健康教育出前講座を行いました。
宇都宮市保健所の方をお招きし,講話や飲酒を勧められた時に断るための練習のロールプレイなどを交えながら,未成年の飲酒の危険性などについて分かりやすく学ぶことができました。
市P連バレーボール大会
11月4日(土)に、河内体育館で宇都宮市P連のバレーボール大会が開催されました。
本校は、1回戦は2-0で瑞穂野中に勝利しましたが、2回戦は星が丘中に0-2で惜敗しました。
皆さん大変上手で、わずかなミスで負けてしまったような感じです。
選手として参加いただいた保護者の皆様、職員の皆様、お疲れさまでした。
合唱コンクール
去る10月24日(火)に、ライトキューブ宇都宮にて合唱コンクールが開催されました。
ライトキューブ宇都宮で合唱コンクールを実施するのは、本校が初めてということでした。
心配していた会場までの交通も大きな混乱はなく、真新しい会場で生徒も気持ちよく歌うことができていたように思います。
合唱大賞は、3年5組でした。おめでとうございます!
PTAの保護者の皆さまからも会場の準備や受付、会場付近の交通整理など、多大なご協力をいただき感謝申し上げます。
合唱コンクール
10月24日の合唱コンクールは、ライトキューブ宇都宮中ホールで行います。
23日は準備でした。会場には夕方から向かい、会場の設営や受付準備など、PTAの保護者の皆様のご協力を得て無事終了しました。
初めての会場で準備時間が読めないでいましたが、皆様の容量もよく、予定していたよりも早く会場準備ができました。ありがとうございました。
本番、この舞台で生徒が練習の成果を十分発揮できることを期待します。
薬物乱用防止教室
本日6校時に、薬物乱用防止教室が行われました。
劇団三十六計さんによる演劇で、「すばらしい明日のために・・・違法薬物『買わない』『使わない』『かかわらない』」と題して、身近に起こりうる場面を通して薬物の怖さを演じていただきました。
生徒の皆さんも、しっかり鑑賞できていました。ぜひ、自分事としてとらえ、よく考えてほしいと思います。
劇団の皆さんも、薬物乱用防止の演劇をもう21年続けているそうです。
これからも活躍を期待いたします。