日々の出来事

新規日誌1

校舎内トイレ洋式化改修工事が始まりました

 校舎内のトイレにおいては、すでに洋式のトイレが設置されていますが、今回の工事で完全洋式化となります。北校舎から始まり、南校舎まで各階の男女トイレをずらしながら工事を進めていきます。今日は、機材を運搬するために使用するエレベーターの養生作業等、現場の環境を整えていました。

 来年初めに工事終了の予定です。約半年の間、不便になりますが協力をお願いします。

 改修工事期間:令和6年7月24日~

        令和7年1月上旬(予定)

 

 

0

しらさぎ農園の様子

 強い日差しを浴びて、農園の野菜が育っています。22日(月)には、その日に収穫したなすやししとうを職員室で販売しました。この後も、しらさぎ学級の生徒たちが水やりや除草、収穫をしていきます。

 

 

 

0

県総体に出場しました⑦

 今日は、バレーボール大会男子、バドミントン大会女子個人シングルス・ダブルスに出場しました。バレーボール、バドミントンともに日頃の練習の成果を発揮してきました。勝った時の喜びや、負けた時の悔しい経験を、次へのステップにつなげてほしいと思います。保護者の皆様には、今日も多くの声援をいただきました。ありがとうございました。(結果の詳細は、後日まとめて掲載します。)


【バレーボール男子】TKCいちごアリーナ

 

 

 

【バドミントン女子】清原体育館

◇シングルス

 

 

◇ダブルス

 

 

◇表彰

 

0

三者懇談が始まりました

 夏休みに入り、今日から三者懇談が始まりました。4月からの学習や生活の振り返り、夏休みの生活、進路等について懇談します。保護者の皆様には、暑い中来校していただきありがとうございます。有意義な懇談にしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0

県総体に出場しました⑥

 21日(日)に、水泳競技大会、ソフトテニス大会男子団体・女子団体に出場しました。水泳競技には男子2名、女子1名が出場し、それぞれに自己記録更新を目指して力強く泳ぎました。また、ソフトテニスでは男子・女子ともに団体戦3位決定戦に臨みました。惜しくも敗戦となりましたが、猛暑の中よく頑張りました。23日からバドミントン女子、バレーボール男子、バスケットボール女子が行われます。こちらの応援もよろしくお願いします。(結果の詳細は、後日まとめて掲載します。)

〔速報〕

 水泳競技

 女子200m自由形・女子200m個人メドレー

             関東大会出場!

 なお、ソフトテニス男子団体・女子団体はベスト4に進出しているので関東大会出場を決めております。(7月14日の記事をご覧ください。)水泳競技、ソフトテニスともにおめでとうございます。


【水泳競技】日環アリーナ栃木

 

 

 

 

【ソフトテニス男子】石川スポーツグラウンドくろいそ

 

 

 

【ソフトテニス女子】石川スポーツグラウンドくろいそ

 

 

 

【ソフトテニス表彰】

 

 

 

0

地域未来塾を開催しました

 20日(土)午前10時から旧パソコン室において、河内中学校『地域未来塾』を開催しました。昨年度に続いて、ボランティアの講師の方についていただき学習会を行いました。今年度からは、本校の「魅力ある学校づくり地域協議会」が主催し開催しています。今回含め、6回実施の予定です。ぜひ、参加した生徒の皆さんには有意義な時間にしてほしいと思います。

 

 

0

県総体に出場しました⑤

 今日は、ソフトテニス大会男子・女子個人戦と水泳競技大会に出場しました。屋外では厳しい暑さの中、ソフトテニスの男子2ペア、女子1ペアが力を尽くしてきました。水泳競技では男子2名、女子1名が自己記録更新を目指して泳いできました。明日の21日(日)は、ソフトテニス大会男子団体3位決定戦・女子団体準決勝、水泳競技大会が行われます。(結果の詳細は、後日まとめて掲載します。)

〔速報〕

 ソフトテニス部

  男子個人女子個人ともに関東大会出場!

 今日の個人戦において、ベスト8に進出した男子1ペア女子1ペアが代表決定戦でも勝利し、関東大会出場を決めました。団体戦に続き、男子・女子ともにおめでとうございます。 


【ソフトテニス男子】石川スポーツグラウンドくろいそ

 

 

 

 

【ソフトテニス女子】石川スポーツグラウンドくろいそ

 

 

0

夏休み前全校集会がありました

 スマホ携帯安全教室に続き、テレビ放送にて夏休み前の全校集会を行いました。一人一人が教科の学習や係活動、行事、部活動等にしっかりと取り組み、充実した4か月を過ごしました。夏休み中も健康・安全に十分注意して過ごしてほしいと思います。そして、元気に8月30日(金)に登校してくることを楽しみにしています。

         校長の話

       生徒指導主事の話

       学習指導主任の話

0