文字
背景
行間
カテゴリ:連絡事項
進路情報 宇都宮市入学金一時貸与者募集
宇都宮市教育委員会事務局教育企画課から「入学一時金貸与者募集」の案内が来ましたのでご連絡いたします。募集要項及び詳細については,学校までお申し出ください。
宇都宮市入学一時金案内.pdf
進路情報 奨学金 栃木県育英会
栃木県育英会から,奨学生募集の案内が届きましたのでご連絡いたします。
募集要項等,詳細につきましては,問い合わせ先にご連絡いただくか学校までお申し出ください。
[問い合わせ先 公益財団法栃木県育英会事務局 028-623-3459]
栃木県育英会奨学生募集案内.pdf
進路情報 奨学金 母子父子寡婦福祉制度
進学に関わる奨学金 母子父子寡婦福祉制度について,案内が届きましたのでご連絡いたします。詳細については[ ]内にお問い合わせいただくか担任の先生に申し出てください。
〇母子父子寡婦福祉資金貸付制度
ひとり親家庭等の生徒が,経済的な理由により進学が困難な場合等において,進学時の入学金(就学支度資金)や授業料等(修学資金)を貸し付けする制度
[宇都宮市子ども部子ども家庭課 028-632-2389]
ひとり親家庭等のお子さんの進学のための貸付のご案内.pdf
進路情報 県立高一日体験について
県内の新型コロナウイルス感染拡大のため,8月8日以降の実施が見合わせとなった県立高一日体験ですが,教育委員会から下記のような通知が来ましたので,ご連絡いたします。ご確認ください。
ラジコンヘリコプターによる水田の農薬散布について
河内地区内において,下記のとおり農薬が散布されます。当日の朝,散布を見かけましたら近付かないようにお願いします。
期 日:8月3日(火)~6日(金),17日(火)~20日(金)
時 間:午前5時から正午まで
農薬散布のお知らせR3夏.pdf
学校だよりNo4を発行しました
お盆期間の学校閉庁について
各ご家庭には7月12日付の通知で,お盆期間中〔8月13日(金)~16日(月)〕は学校閉庁日になる旨のお知らせをしました。この期間中に緊急の連絡がありましたら,市教育委員会へお電話をお願いいたします。
お盆期間の学校閉庁日について.pdf
学校だよりを発行しました
学年だよりを発行しました
2年生社会体験学習(宮っ子チャレンジウィーク)の実施について
7月12日(月)からの社会体験学習は予定通り実施します。
県は8日,新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き,宇都宮市で5月以降,新規感染者が多い状態が続いていることから,同市内での不要不急の外出を慎重に判断するよう求めることを決めました。
引き続き,検温や手洗・消毒,また,職場と自宅との往復時に寄り道はしない等の感染症対策を十分に行いながら,有意義な活動にしていきたいと思います。ご家庭や職場の皆さまにはご理解,ご協力の程よろしくお願いいたします。
明日から宇河地区総合体育大会です
いよいよ明日から,宇河地区総合体育大会が始まります。運動会等,多くの行事がある中,感染症対策を施しながら朝練習,放課後の練習,そして他校との練習試合に取り組んできました。3年生にとって集大成の大会となります。悔いの残らないよう,最後まで全力で取り組んできてほしいと思います。
【大会期日(出場初日)】
7月 9日(金) 野球 サッカー バスケットボール ソフトテニス バドミントン
10日(土) バレーボール 卓球 体操競技
◎勝ち進むと,11日(日),17日(土),18日(日)まで続く部があります。
◎会場,開始時刻等は学校からの通知や顧問からご確認ください。
生徒会役員選挙が9月に行われます
昨日の5日(月)の放課後に選挙管理委員会が開かれ,本日,生徒会役員選挙の告示がされました。今回の選挙では,現1,2年生から会長・副会長が選出されます。今年度の後期,そして来年度において,先輩からバトンを引き継ぎ,生徒会役員として頑張りたい人はぜひ考えてみてください。
<今後のスケジュール>
7月 5日(月) 選挙管理委員会①
7月 6日(火) 告示
7月19日(月) 立候補締め切り,立候補者打合せ
8月30日(月) 立候補者打合せ
9月13日(月) 選挙管理委員会②,立会演説会リハーサル
9月14日(火) 立会演説会・投票,選挙管理委員会③④
9月15日(水) 開票結果発表
後日,新役員の認証式が行われます。
学年だよりを発行しました
食育だよりを発行しました
学年だよりを発行しました
図書室より
図書委員による6月の図書案内が1か月間掲示されていました。生徒の皆さんは,この紹介を参考に何冊か本を読んでみましたか。明日からの7月,また,図書委員からたくさんの本が紹介されます。
夏休みも近付いてきました。時間を見つけて多くの本に触れてほしいと思います。
本の紹介 6月 最近の新聞記事から
「働くひと」 「SDGs」
7月に2年生が社会体験
学習を行います
ICT支援員が代わります
4月から勤務されていた支援員の北澤美優先生ですが,他の学校への配置換えで異動となります。短い期間でしたが,授業における生徒からの質問に対する対応や,教職員への支援等で大変お世話になりました。ありがとうございました。来週からは倉井泰樹先生に代わります。引き続きよろしくお願いします。
〔給食時に,離任・着任の放送がありました〕
北澤先生 倉井先生
ありがとうございました よろしくお願いします
図書館だよりを発行しました
図書館だより6月号を発行しましたので,下記の場所からデータをご覧ください。
メニュー<各種たより<図書館だより
運動会ライブ配信について打合せを行いました
6月26日(土)の運動会では,学校で参観できないご家庭向けに,運動会の様子をライブ配信いたします。視聴方法の詳細や,DVD・ブルーレイ販売につきましては,来週,各ご家庭に案内を配付します。ぜひ,生徒の活躍をご覧いただければと思います。
進路情報
◆オープンキャンパス 令和3年7月22日(木・祝)9:00~12:00 午前の部
13:00~15:30 午後の部
[内容]学校概要説明・進路相談コーナー・校内自由見学 等
オープンキャンパスのお知らせ.pdf
オープンキャンパス案内1.jpg
オープンキャンパス案内2.jpg
学科案内 機械工学科.jpg
学科案内 建築学科.jpg
学科案内 電気電子創造工学科.jpg
学科案内 物質工学科.jpg
校内案内図.jpg
◆学校・入試説明会日程について
学校・入試説明会日程.pdf
◆小山高専学校説明パンフレット
小山高専ってどんな学校なの.pdf