日々の出来事

カテゴリ:連絡事項

図書室より

 図書室では、春休み中の本の貸出を積極的に行ってます。一人5冊までで、図書委員からは新学期まで1冊以上を読むように呼び掛けています。この春休み、時間をとって読書に親しんでほしいと思います。

 

 

 

 

0

ALTのインターナショナルボード

 毎月ALTが掲示しているインターナショナルボードの2月号は、3年生に向けての『卒業号』でした。中学校生活での思い出アンケートや卒業ソング、在校生からのメッセージが載っていました。3年生の皆さん、中学校残りの日々も楽しく有意義な毎日にしてください。

 

 

【2月25日撮影】

0

下野教育美術展が開催されます

 第55回記念下野教育美術展中央展が開催されます。県内小中学生の作品が展示されております。本校生徒の作品もありますので、お時間がありましたらぜひご覧ください。

日時 2月26日(水)〜3月3日(月)

   10:00〜20:00 最終日は15:00まで

場所 FKDショッピングモールインターパーク店


◆本校生徒の結果

銀賞 3名(4点)

銅賞 4名

0

ひな壇を飾っています

 河内中学校恒例のひな飾りを、生徒会執行部の皆さんが昇降口に用意してくれました。

 ひな人形は、子どもの代わりに病気や事故から守ってくれるとされています。昔は、紙でひな人形を作ってよくないこととともに川に流す「流しびな」をしており、今もその風習は残っています。ひな祭りの3月3日まであと6日です。


2月12日(水)撮影

準備をしてくれた生徒会執行部の皆さん

 本校では、3月にひな壇、5月に鯉のぼりを出して、日本の伝統・文化を感じる期間にしています。

0

書初中央展が開催されます

 第76回書初中央展が本日から開催されます。大賞、準大賞、特賞、金賞の作品が展示されます。お時間がありましたら、ぜひご覧ください。

日時 22日(土)  9:00~18:00

   23日(日)  9:00~18:00

   24日(月・祝)9:00~17:00

場所 宇都宮市文化会館2階展示室


◆本校生徒 地区展の結果

特賞 3年生1名

金賞 1年生3名 3年生1名

銀賞 1年生6名 2年生8名 3年生8名

0

図書室より

 図書室では通常の貸出業務を行っています。3年生にとっては残り少ない期間になりました。学習の合い間に心を落ち着けて読書に親しんでほしいと思います。

 なお、廊下に掲示している『図書館だより』ですが、生徒へはタブレット上のClassroomに、また各ご家庭へはさくら連絡網で送信しています。7月13日『図書館だより7月号』までは当ホームページに掲載していましたが、それ以降は生徒、ご家庭に直接の配付になっております。

 

 

 

 

 本校では、電子図書館の整備を進めており、タブレット上で貸出の予約、書籍の紹介や希望調査等ができるようになっています。生徒の皆さんはもちろん、ご家族の皆様も一緒にご覧いただければと思います。


 また、先週の家庭科の授業では、生徒一人一人が創作した「絵本」の発表を行っていました。学校図書館司書さんがサポートに入り、発表会を進めました。

7日(金)4校時 3年4組

 

 

 

 

0

各種たよりを発行しました

 学校だよりを発行しましたのでご覧ください。

 裏面に「部活動『休日の地域移行』」に関する記事を掲載しました。令和7年度以降の宇都宮市、河内地区の部活動地域連携・移行についての方向性が示されています。今後、新たな情報が入り次第、お知らせします。ご理解・ご協力をお願いいたします。

学校だより No23.pdf

0

『おやつカフェ』を開催します

 1か月後の2月28日(金)、NPO法人栃木県こども応援なないろ様のご協力で、第3回河内中学校フードパントリー『おやつカフェ』を開催します。参加を希望する生徒の皆さんは、必ずビニール袋を持参してください。今年度最後の『おやつカフェ』です。食品ロスの削減を意識して、今後も生活してほしいと思います。

 詳細については、後日、Classroomに掲載します。参加を希望する生徒の皆さんは必ず確認してください。

0

検査・点検を行いました

 先週は、エレベーター、小荷物専用昇降機(給食用リフト)、砂場等の検査がありました。引き続き、施設の安全保持に努めていきます。また、17日(金)には南校舎洋式トイレ工事後の最終検査が行われました。この検査をもって今日の放課後から南校舎のトイレが利用できるようになりました。この後は、体育館トイレの洋式化工事が始まります。


トイレ検査の様子

 

 

 

0

令和7年の河内中学校がスタート

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 令和7年の河内中学校がスタートしました。栃木県内は元日から穏やかな日が続いています。生徒の皆さんには、令和7年の目標を実現させるために、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。

『巳年』は、「復活と再生の象徴」という蛇のイメージから「新しいことが始まる年」と言われます。大切なことは残しつつ、新たな物事にチャレンジし自分を高める一年にしてください。

         図書室より

          給食より

0

体育館トイレの洋式化工事打合せ

 今日の午前9時30分から会議室において、市教委学校管理課職員をはじめ、関係者による『体育館トイレの洋式化工事』の打合せを行いました。すでに北校舎のトイレは洋式となり、南校舎も令和7年1月中旬に工事が完了します。現在も、体育館の男女トイレは一部洋式になっていますが、2月中には体育館を含め校内(屋外を除く)すべてのトイレが洋式化されます。

0