日々の出来事

新規日誌1

後期生徒総会を行いました

 今日の午後,テレビ放送にて後期生徒総会が行われました。生徒会長あいさつの後,生徒会本部そして各専門委員会から年間の活動報告,会計から決算の報告がありました。最後に校長から,生徒会のテーマ『創る』の実践により大きな成果が得られたことと,今年度の取組を発展させて次年度も一人一人が活躍してほしいとの話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

トルコ・シリア大地震に対する義援金協力 ありがとうございました

 13日(月)から17日(金)まで行った募金では,生徒の皆さん,各ご家庭から温かいご支援をたくさんいただきました。本日,トルコ共和国大使館あて銀行振込により現地に届くようにします。学校一同,被災地の一日も早い復興をお祈りします。

 生徒会からの呼びかけで,河内中で大きな力を『創る(生徒会テーマ)』ことができました。募金へのご協力ありがとうございました。(募金金額は各教室に掲示します。)

0

修理・工事が行われました

 今日は,図書室と第1・第2音楽室の天井の修理,及び体育館トイレの洋式化工事が行われました。なお,トイレの利用については,点検が終わるまでもうしばらくお待ちください。(3月から利用可能の予定です。)

 

 

 

 

 

0

機動班作業日でした

 昨日の15日(水)は機動班の作業日でした。今回は,本の廃棄や溶接作業,トイレの修理等をお願いしました。また,学校業務員さんにも樹木の剪定を手伝っていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

0

全校集会(表彰)

 今朝の全校集会では各種表彰を行いました。今回も多くの生徒に賞状を授与しました。受賞を励みに,これからの生活も頑張ってほしいと思います。

宇河地区中学1年バスケットボール大会  少年消防クラブ表彰  防火ポスターコンクール  少年消防クラブ防火作品募集ポスターの部  うつのみやジュニア芸術祭ポスター原画展・学校美術展立体の部  栃木県アンサンブルコンテスト  宇河地区冬季オープンバドミントン大会  下水道いろいろコンクール書道部門  宇河地区書初展

 

 

 

 

 

0

2月のイングリッシュボード

 ダオドゥ先生のイングリッシュボードは,節分,そしてバレンタイン特集でした。各国のバレンタイン事情や,Word Search(英単語探し),プレゼントはどれがいいか等の情報が載っています。日本では,チョコレートが定番ですが,ケーキやクッキーを選んでいる人と拮抗していました。

 

 

 

 

0