日誌

学校の様子 R07

プール

2年生と4年生は、今日のプールが最後でした。

2年生は、友達と水中じゃんけんで楽しそうに遊んでいました。

4年生は、水泳検定を最後までがんばっていました。

水泳の学習も、もうすぐ終わりです。

本の貸し出し

夏休み前の本の貸し出しを行っています。

通常は一人2冊までですが、夏休み前ということで4冊借りられるようにしています。

子供たちは、どれにしようか迷いながらも、楽しそうに本を選んでいました。

  

夏休み中も、5日間、学校図書館を開館しています。

【7月22日(火)・23日(水)・24日(木)・25日(金)・29日(火) 8:30~11:30】

ぜひ、読み終わった本を交換したり、涼しい部屋でのんびり本を読んだりしに来てください。

5年 図工

5年生の図工で「ビー玉大ぼうけん」の学習をしています。

ビー玉の転がり方を試しながらコースを工夫したり、

転がるとおもしろいコースやしかけを考えたりしながら、

楽しいコースター作りをしました。

  

完成した後、友達のコースターで楽しく遊びました。

友達のアイディアのおもしろさを感じていました。

 

納豆の日

今日7月10日は「納豆の日」ということで、給食に納豆が出ました。

この納豆は、宇都宮市の「あずま食品」さんが宇都宮市の子供たちにプレゼントしてくださいました。

納豆は、大豆を発酵させて作ります。

そのことを 昨日の図書委員さんの「しょうたと なっとう」の読み聞かせで初めて知った子も多かったようです。

     

しっかり食べて、しっかり寝て、しっかり体を動かして、暑い夏を乗り切りましょう!

 

おはなし給食

明日は、おはなし給食!

図書館と給食室とのコラボ給食です。

7月10日にちなんで、「しょうたとなっとう」という絵本と給食のコラボです。

今日は、給食の時間にテレビ放送で、図書委員さんによる「しょうたとなっとう」の読み聞かせがありました。

    

  

明日は、7月10日にちなんだメニューを栄養士と調理員さんで協力して作ってくれます。

楽しみです!