日誌

学校の様子 R07

前日準備

いよいよ明日は「ザ チャレンジ」です。

今日は、6年生が前日準備をしてくれました。

椅子や机を出したり、表示をつけたり、石拾いをしたりして、校庭はすっかり運動会の雰囲気です。

  

天気予報も晴れ。

明日の「ザ チャレンジ」が楽しみです!

係打合せ

「ザ チャレンジ」に向けて、準備が着々と進んでいます。

昨日は、係ごとの打合せがありました。

放送や審判、準備など、それぞれ係ごとに分かれて、

担当の先生から仕事の内容を詳しく聞いたり、役割分担をしたり、実際に動きを確認したりしました。

  

運動会の成功には、係の児童のスムーズな動きがかかせません。

本番での活躍が楽しみです!

ザ チャレンジ 全体練習

「ザ チャレンジ2025」に向けて、どの学年も練習を頑張っています。

今日は全体練習ということで、開会式や閉会式、応援合戦の練習を行いました。

代表児童は事前に練習を行っているので、全体で合わせる練習です。

小学校の運動会が初めての1年生も、上級生と一緒にがんばっていました。

  

当日元気に参加できるよう、体調を崩さないように気を付けてほしいと思います。

委員会活動

2学期になって初めての委員会活動がありました。

委員長や副委員長、書記なども後期の担当に代わり、気持ちを新たにスタートです。

図書委員会では、読書週間に向けて準備に取り組んでいました。

委員会発表の準備をしている委員会もありました。

     

学校生活をよりよく楽しくするために、子供たちが主体的に活動できるよう支援をしていきます。

陸上大会

2022年の「いちご一会とちぎ国体」の会場にもなった「カンセキスタジアムとちぎ」を会場に、

昨日、宇都宮市小学生陸上競技大会がで行われました。

秋晴れで午前中は暑いくらいでしたが、午後は上着が必要なくらいに気温が下がる気温差の大きい1日でした。

砂の校庭とは違い、広いタータントラックの会場に子供たちはわくわく。

でも、出場が近づいてくると緊張した様子でした。

どの種目に出場した選手も、精一杯がんばる姿が素敵でした!

     

応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。