日誌

学校の様子 R07

暑さ対策

今日も、暑い一日でした。

昼休みは、校庭の気温がかなり高くなっていたので、外遊びはせずに室内で過ごしました。

下校時には、少しでも暑さが軽減できるように、昇降口のミストを出しました。

このミストは、昨年「ふれあい地域協議会」のみなさまが手作りで設置してくださったものです。

子供たちは、気持ちよさそうにミストの下を通って下校していました。

今年の夏も、暑さ対策として活用させていただきます。

七夕飾り

かみタマさんの1年生が作った七夕飾りが、中央階段のところに飾られています。

本物の竹に、願い事の描かれた短冊や様々な飾りが飾られていて季節を感じます。

「じがじょうずになりますように」「ゲームがしたい」「アイドルになりたい」など、

1年生らしい願い事がたくさんです。

   

みなさんの願い事が叶いますように・・・

授業参観

授業参観を実施しました。

今回は、オープンスクールということで、

人数制限もなく、地域の方にも参観いただきました。

子供たちは、ちょっと照れくさそうにしながらも、授業を頑張っていました。

      

お忙しいところ、ご参観くださりありがとうございました。

次回の授業参観(オープンスクール)は、12月7日(土)です。

5年生 算数

5年生の算数「少数のわり算」では、コース別学習を行っています。

学年を4つのコースに分け、自分の希望するコースで、同じコースを希望した友達と一緒に学習します。

コースによっては、人数も少なくじっくりと学習に取り組むことができます。

   

これからも、学習内容に合わせて、クラスで学習したり、コース別学習をしたりしていきます。

小中あいさつ運動

小学校と中学校の連携を図るための一つとして「小中あいさつ運動」を実施しています。

今日は、今年度の第1回目でした。

星が丘中学校1~3年生(本校卒業生)代表の生徒のみなさんが、

朝から、昇降口で子供たちと一緒に「あいさつ運動」をしてくれました。

登校してきた子供たちは、いつもと違うあいさつ運動にちょっと照れくさそうでしたが、

知っている中学生を見つけると、うれしそうにあいさつをしていました。

   

朝から、気持ちのよいあいさつがいっぱいでした。

今年度は、全部で4回の「小中あいさつ運動」を実施予定です。