学校の様子

2025年9月の記事一覧

6年生 茶道体験をしました!

伝統文化に触れ、おもてなしの心を学ぶ
 

9月27日(金)に、6年生を対象としたふれあい文化教室で茶道体験を実施しました。日本の伝統文化への理解を深め、礼儀作法や「おもてなしの心」を学ぶ貴重な機会となりました。

今回は、裏千家の齋藤宗逐先生方をお招きし、本格的な作法をご指導いただきました。子供たちは、普段経験することのない厳かな空間の中、緊張感をもちながらも真剣に取り組みました。

 

  
 

子供たちは、お辞儀の仕方、お箸の使い方、お茶碗の扱い方など、亭主(もてなす側)としての振る舞いと、客(もてなされる側)としての心得を一つ一つ丁寧に学びました。

お茶の泡を作るようにお茶を点てることが難しく苦戦している様子も見られましたが、静かに自分と向き合い、お茶をいただく作法やお点前(お茶を点てる一連の動作)の奥深さを体感しました。最後は、自分で点てた抹茶と和菓子を味わい、日本の美しい文化に触れることができました。


今回の茶道体験で学んだ日本の文化や、人を敬い、もてなす心は、子供たちの豊かな人間性の形成につながるものと確信しています。ご協力いただいた講師の先生方に心より感謝申し上げます。